« 復活・・・? | トップページ | 賞味期限崇拝 »

09/29/2012

二つほど 9/29

どうでもよくないのとどうでもいいので二つほど。

一つ目。どうでもよくない方。非常時用に「度数を調節できるメガネ」を常備(Yahoo!:毎日)。これは東日本大震災を受けてのもので、メガネを失くしてしまったり壊れてしまってもあくまで代用品ですが、数日はしのげる、というものであります。
・・・考えてみりゃ当人が生きるか死ぬか、って時はメガネも大変な状況なわけです。
あるいは常時かけてるわけではないけど、かけることはある・・・という人にとっても。逃げ出す時に持って来れなくて不便なことになった・・・とか。かけてない人からすると「?」かも知れませんが、すでにン十年も近視でメガネかけてる人間からすればかなり大きな問題ではあります。
そうだ、コンタクトレンズも。あれ、ずっとつけっ放しってわけにはいきませんし。使い捨てタイプを支給、といってもこっちもやはり難しそうではあります。

二つ目。どうでもいい方。台湾の「ASUS」の読み方「エイスース」に正式決定(Yahoo!:ITmediaニュース)。コンピュータ関係のメーカーであります。自分の前のPCのマザボがココ製だったんですが・・・「エイサス」とばっかり思ってました。
実際、いくつか読み方があって、どれが正しいのか・・・ということになってたようですが。
台湾の本社、というか大元はどんな風に読んでたのだろう、と。そこが「エイスース」と読んでるのならそれでいいような気もしますが・・・漢字から変換した、とかそういうのでもなさそうですし(ちょっと前の台湾とか香港の企業、と言うと漢字か漢字の読みをアルファベット化、とかそういうのが多かったような)。
・・・まあ、どーでもいいっちゃあ、どーでもいいような。それで会社の内容が変わる、というわけでもないでしょうし・・・あえて決めずに「好きに読んでくれ」でもよかったような気もするのですが。

02:08 AM | 固定リンク

コメント