09/10/2012
二つほど 9/10
「地方」で二つほど。
一つ目。セブンイレブンが来年春をめどに四国上陸へ(iza!)。意外?かも知れませんが四国にセブンイレブンは今はありません。ローソンとかファミリーマートとかサークルKサンクスとかスリーエフとかならありますが。
なんでか、と言えばどうも「儲からなさそうだから」ということだったようで。しかし「地方」というコトバは最近色々と取りざたされてきてます。コンビニの購買層も若年層からもっと上へ、とシフトしてきてます(昔少年や少女でコンビニに抵抗のない人たちが年とってきてるから、という説も)。それなら四国でも・・・ということなんでしょうか。
たしかにそういうのはある、とは思うのですが。
しかし今は結構な数のコンビニがひしめく地域だったあったりします。そこへ今さら・・・とかそういうことになりそうな、そんな気も。
出店するのなら四つのうちどこか一県で1店舗だけ、というわけにはいきますまい。配送センターが愛媛だ、ということで地域は限定されるかも知れませんが・・・遅れてきた「王道」の商売が果たしてうまくいくんでしょうか・・・?
二つ目。神奈川のミカン畑にツキノワグマ、捕獲して鳥獣保護区へ(iza!)。麻酔がうまくいった、というところでしょうか。麻酔銃とカンタンに言っても「こんだけの量の麻酔を打ち込めば確実にクマの自由を奪えてクマの命の危険もない」というのはないんだそうで。相手の体の大きさや年齢、あるいは状況や状態に応じてほとんど経験を頼りに量を決めないといけない。当たり前ですが少なすぎたら途中で暴れだしてキケンですし、多すぎたら今度はクマの体がキケン・・・。
そういうのがうまくいった例なのかも知れません、今回は。
さらに神奈川県ではツキノワグマは絶滅危惧種に指定されてます(それでも平成22年には捕獲例あり)。今後増えるのかどうかは分かりませんが。ヒトとの軋轢は今後も続くのでしょうし・・・。
02:03 AM | 固定リンク