« どうにもまとまらない | トップページ | 誤解されそうな »
06/04/2012
少ないか多いか
…できるとこまでやってみようかな、と。そういう?わけでなるべく毎日更新できるように頑張ってみます…。
さて、ツイッターのお話であります。アメリカで「ツイッターを日常的にチェックしている」人は全体の8%(CNN)…しかしこれも前に調査した時は2%だの5%だのだったそうですから、増えていることは増えている…ということにはなるか、と思われます。
さらに。これは「日常的にツイッターをチェックしている」人であります。「ツイッターを利用している」人は全体の15%いた、ということですからそんなに低くもないのかも。
しかし最近上場してその動向が注目されているフェイスブックの利用者は60%を越えている、とのことで。それに比べたらかなり低い、ということにはなってしまいます。
自分はツイッターのアカウントは持ってますがフェイスブックは持ってません。理由は…リアル割れしたくないからであります。自分の本名でネット上で発言…てのはかなり勇気がいるようような。いや、匿名で何でも言いたい放題、という状態を認めるわけではなく。
自分の本名をさらす→周囲の人にも影響が出る…という事態になりそうなので。なんだかその辺が不安と言うかやっかいと言うか。
…こういうとこ日本人の感覚なのかなあ、と。↑の自分の意見だけではなく結構「リアル割れ」したくない日本人ネットユーザーというのはいるわけで。でも欧米では平気でばんばん自分の名前出したりしてます。だから本名前提のフェイスブックの方が流行るのかな…?
日本での調査結果がないので何とも言えませんが。あるいは欧米以外の国だとまた違った結果が出るもんなのかも知れませんが。…こういうとこにも国民性と言うかその地独特な感性が出てくるもんなのではありますけども。
10:37 PM | 固定リンク