« 実はかなり重大 | トップページ | そういうのアリ? »
03/25/2012
意味があるんだかないんだか
えーっと…結局従来どおりってことですか?
ネット通販大手Amazon.co.jpがレビューに「本当に買った人が書いた」認証システムを導入(Yahoo!:ITmedia)。「アマゾンのレビュー」と言えば誰でも書き込めるので「炎上」したり明らかな「ステマ」があったりしていました。…中には書籍の著作者や関係者が延々と書き込んでいたり、明らかな「荒らし」目的で書き込んでいたり。まるで某巨大掲示板のよう…とまでは行きませんが、かなりカオスな状態ではあったわけです。
そういう現状を打破?するために「当店(Amazon)でこの商品を購入しました」ラベルを付けることができるようになった、と。これから書くレビューだけではなく、過去に書いたレビューに貼り付けることも可能、とのことなんですが…。
どうも任意らしいので…じゃあ、従来どおりってことなのかな、と。いや、ある程度の抑止力?みたいなものはあるかも知れませんが。
なんでこんなに中途半端なのか、と言えば…あくまで商品のレビューなので、Amazonではない別の店や通販サイトで買っても「商品のレビュー」は書けるわけです。しかし「当店で買った人のレビュー」だけにしてしまうとたしかに数が減ったり不公平感が出てしまう恐れもある…。
でも本来は↑こういう「質の良くないレビュー」を減らす目的だと思われますが。それならもっと厳しくしてもいいんでは…とか。これじゃあんまし変わらないと思うのですが…?
02:05 AM | 固定リンク