« 取り合わない方がいい | トップページ | 小さいことは… »

01/12/2012

似すぎ

アサヒが発売するノンアルコール飲料が「スーパードライ」に似すぎている(iza!)。…ちょっと前に某情報番組で取り上げてたんですが。「ドライの名前を冠するからには…」的なことまでやってて、どうもあの有名銘柄に外見がよく似てるよなあ…と思ってたんですが、やはりそういうことになりましたか…。

↑画像見る限りでもよく似てるような。
番組内では香料などそういった方面から「ビールらしさ」を追求した…とやってました。…個人的にはかなり疑問な部分だったんですが。ビール類とそれほど変わらないような原材料からどうやってアルコールを「抜く」のかなあ、と。まあ、実際にビール造った後にアルコール除去作業やってる、とは思えんのですが。それでもあれだけ似た材料からよく造れるもんだよなあ…と。
それに対してそういった味や香りを付けていく、というのはたしかにこれまではなかった発想なんではないか、とか。そういうやり方もあるんか…と。

…でも外見があれでは、と。実際にチューハイ缶辺りがあまりにも華やかでキレイなもんで、未成年が酒とは知らずに買っていった(某黒スト先輩とか)てな話はちょくちょく出てきますし。点字で「酒」と記しても店側がいくら隔離してもそういった「勘違い」はどうしても起きそうなもの。そこへこんだけ似たような外見のもの出されたら…。

これで小売店側に何か指導とかそういうのが強化されないことを祈りますが。これまでは「売る側が悪い」という論調でしたし。いや、でも↑これは明らかに造る側の不手際じゃないんですかねえ…?

12:34 AM | 固定リンク

コメント