« どうも明確ではないような | トップページ | 今はどうだか知らないですが »
01/30/2012
詳細が楽しみ
バルト海で謎の巨大物体発見?(CNN) 海底80mですから生身の人間が行くには相当に時間のかかる場所でもあります。…たしか特殊な設備やダイバースーツがあれば可能、とかそんな話だったような。しかし訓練に何ヶ月もかかる上に当たり前ですがコストが尋常じゃなかったような。
しかし音波探知機でもこういうのまで分かるというのは…なんだかちょっと驚きであります。
「直径60メートルの円盤形の本体に、長さ400メートルの尾のようなものが付いた物体の画像をとらえた。さらに約200メートルほど離れた場所に、円盤形の物体がもう1つ見つかったという」(「」内↑記事より引用)
…↑記事にはCNNのニュース番組の動画もあって(もちろん英語オンリーですが)そこには探査時に出てきた画像も出てきているのですが…正直なとこ、シロウト目にはちょっと分からないような画像だったりして。
見て真っ先に思ったのが「山か何かの断面を上から見たとこかな?」でした。
「円盤状」というからてっきり横か斜めから見たような図かな、と勝手に思っていたのですが…どうも「上」か「下」から見たような図だったわけです。たしかに円盤状の形状の「何か」が写ってはいます。が、なんだか円形の地形…に見えないこともない。
たしかにこれだけじゃなあ…未確認は未確認ですけど「コレ」とはっきり断定はできそうもないですなあ…。
春には再び探査する、とのことで結構楽しみだったりします。さらに儲け度外視で、というのも。観光資源でも何でもこういう未知のものを調べられるなら何でもいいような。もしかしたら世紀の大発見になる可能性だってあるのですし。
…まあ、世の中にはそっとしておいた方が、真実を暴かない方がいいこともあるのですけれど。でもやっぱりどうなってるのか、そういうとこが出てくるってのは…やはり楽しみではあります。
04:02 PM | 固定リンク