« 日本じゃ無理 | トップページ | もういいでしょう »

01/07/2012

二つほど 1/7

なんとなく二つほど。

一つ目。「手配犯を名乗る者を追い返すな」全国の警察に指示(Yahoo!:読売)。これは昨年の大晦日にオウムの平田容疑者が出頭してきたのに一種の「たらい回し」にされた…ということに由来してるかと思われます。
たしかに重大な事件の指名手配犯が出頭してきたのにそれはないだろう…という見方もできます。
それはたしかにあるのですが。しかし…そうでなくても酔っ払いやらちょっとアタマのおかしいのやらが「オレはオウムの何とかだ。自首してきてやったぞ喜べ」とかそういうのもありそうなのに「追い返すな」と、それだけ、というのはなんだか現場と上の温度差が浮かび上がってるのではないか、と。
オウム関係の事件を知らない若い警察官もいるでしょう。でもそういう人たちに地下鉄サリン事件の概要を再認識させる…というのもなんだかちょっと。事件はオウムだけではないでしょうに。指名手配犯だって他にもたくさんいるんですがそっちはどうするのでしょうか…?
たしかに顔を知らないからで犯人を追い返すところでした、てのは警察にとっては大変にだらしない話ではあります。でも…それに対する策もなんだかだらしないような。例えば指名手配犯の情報を即座に呼び出せるシステムを末端にまで行き届かせるとか。そういうのからやっても悪くはないのでは…と思うのですが。

二つ目。タコに擬態するアマダイ?(Yahoo!:ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト ) どうなんでしょ。…いや、ちょっと考えてみたらそういうやり方もアリだよなー、とか思ってしまいますがこれはいわゆる「コロンブスの卵」なのかも知れません。全く情報ナシにこういう生態を考え出せ、と言われたらまず出て来ないような。
しかし興味深いのは「マネの得意なタコのマネをする」というところでしょうか。たしかに自分の足の一つだ(本当はタコが数を認識できるとなると話は違ってきそうですが)と思わせられるのなら非常に安全ではあります。
…実際、人間が知ってることなんてほんのちっぽけなもんなんで今後もこういう事例はたくさん出てくるかと思われますが…いや、ホントに奥が深いものであります。

02:09 AM | 固定リンク

コメント