« 人造ビール | トップページ | あけおめー »

12/31/2011

えこてろ

…と言うかもうすでに日本でもそういう活動、いや、そこまでは過激じゃありませんか…でも似たようなのはあるような気もしますが…さて。
欧米で猛威を振るう「エコテロリズム」日本上陸の可能性(iza!)。有名なのはかの「シーシェパード」で、今度は日本の調査捕鯨船を無人機で探索、見つけ次第本船?が急行する、とかそういうことをするんだそうであります。…ちらっとその「無人機」の画像を見たんですが。…まさかイランで撃墜されたアレみたいなもんじゃないよなあ…と思ったらさすがにそこまでのものではなく。なんと言うかただの模型のグライダーみたいなもんでしたが。アレが本当に役に立つのか…というのはまた別問題なのかも知れません。そういうのを使ってるんだ、というアピールが重要なのかも知れません。

かなり前から思っていたのがこういう「環境のため」「地球のため」と言い出す人たちって似たような目をしてるな、と。…盲信者までは行かないのですが(そういうのは明らかにヤバい空気出してますから)「オレは(私は)他人の話なんか聞かないぞ」という目をしてるような。もちろん全員じゃないんですが。何ででしょ、「あ、こりゃ何言ってもムダだな」てな人が多いような気がします。
…まあ、そういう境地にまで達しておかないといけない世界なのかも知れませんが。
とにかく全て「人間が悪い」という方向へ。あんたも人間じゃないのか、と言うと二つに分かれます。
「だから人間やめたい」→宗教的な方へ→「そういう人間とは違う人間になった」
「そういう話をしているんじゃない、自然が、地球が、SOSを発信しているんだ」→話のすりかえ
もちろん他にも色んな分岐もありますが。大抵はこんなもんだったりします。
いっときボランティアみたいなことやったことあるんですが…こういうとこにもいたりしました。雰囲気的に近いもんがあるのかどうなのか…まともで真面目に人助けをされてる方の方が多いんですけども。

…そういう人たちが即「エコテロリスト」になるとは思えませんが…予備軍みたいにはなるんではないか、と。
欧米ではすでにそういう行動に出てる人たちがいる。武器の入手方法とか成長環境なんかでどうしても差が出てきますから、日本ではそういう風にはならないかも知れない。でも結局やることは似たようなことになりそうな…。
本来は人間の幸せを願っていたのではないのですかね。それがいつの間にか優先順位が変わってしまって「人間イラネ」になってしまったのかな、と。そしてそうなってしまうともう、手遅れなのかな…と。

02:01 AM | 固定リンク

コメント