« ルパンの半分が | トップページ | カップより袋、なんですが »

10/11/2011

…なんだって?

駅のホームなどでスマホを操作しながらの事故続出、天国のジョブズ氏はどう思う?(Yahoo!:NEWSポストセブン) 実際、スマホだけではなく携帯やMP3プレーヤーを操作しながらの事故、とか事件(引ったくりなど)は以前から言われてきたことなのですが。一時期はそういったモノの操作を歩きながらするのを禁止しよう…という十把一からげの明らかなお役所仕事の条例やら法律やらを作ろう、という動きまであったくらいではあります。
…人間の目と意識てのは結構狭いもんであります。両方の目で見えるのは90度程度片方の目だと「一応」180度ということになってますが、両眼とも手元の小さな画面に集中していてはそんな度数なんか意味はありますまい。ほとんど手元だけしか見えてない状態で歩いてる、場合によっては自転車、あるいは自動車に乗ってる、ということになって危険きわまりない行為ではあります(道交法違反なんですが…取り締まりの目が届かないのをいいことにやりたい放題の面もあります)。

で、まあ、↑記事ではこの状況をスマホの実質的開発者、この間お亡くなりになったスティーブ・ジョブズ氏が見たらどう思うか、とか言ってるのですが…。
完璧無関心とまでは言いませんが、特にどう、というのはないでしょうに。何言ってんだ? 、と。
あの人はあくまでエンジニア…じゃない、クリエーターなわけです。偉大なクリエーター。構想を練り、実際の製造にまでこぎ着ける。そこまでが仕事ではあります。製造はエンジニア、販売は営業がやるわけです。さらにそれを運用するのは買った人次第。こう言っちゃ何ですが歩きながらスマホやってる人、てのは(よっぽどの事情がない限り)事故への確率を自分で大幅に引き上げていることになってる、ということが理解できないかわいそうな人たちなわけです。
そこへ有名なヒトだから~と責任の一端を押し付けるようなこと言われても(責任ゼロとまでは言いませんが)。…なんか勉強不足を通り越しておかしみすら覚えてきます。
小学生が知りもしないテキトーな文言をえらそうに垂れたりすることがありますけど。あれを傍で聞いていて「いや、カワイイねえ、ぼく。うんうんアタマいいねえ」とか頭撫でてあげてる光景。そんな印象であります。

さらにジョブズ氏が若い頃に禅に興味があったことを引き合いに出して「禅とは、後世に負の遺産を残すことを良しとしない哲学です」(「」内↑記事より引用)てのは…一体どこのどの世界の「禅」のハナシなんでしょうかね?
禅とはあくまでも深い思考や自問自答を繰り返し一つの答え「悟り」を己の「中」から導き出す一つの「手法」なんではないか、と。そのため「己」を精神面や肉体面で鍛え上げていきます。それは絶対なる「一」を得るために必要な方法だからであります。

…どこから「負の遺産」だの何だのそんな話が出てくるんだか。
個人のレベルアップよりも全体、皆の幸福をまず願うキリスト教など欧米系の考え方ではこういうのはまず出て来ないので、一時期(ジョブズ氏の若い頃です)欧米で「zen」が流行ったことがありました。今はその頃ほどの栄華?はありませんが賛同されている方はアジアに限らず世界的におられる思考法ではあります。

なんか記事見てたら「ハァ? (゚Д゚)」と思ってしまいまして。…で…↑記事の末尾見たら…ああ、そういうことか、と納得してしまいました。こんなんでも「記事」になってお金になるんですねえ…いや、なんともめでたい話であります。

01:01 AM | 固定リンク

コメント