« 褒めたり買い取ったり | トップページ | 変わって守るもの »
09/15/2011
二つほど 9/15
色々と二つほど。
一つ目。NASAが次世代大型有人ロケット発表(Yahoo!:JIJI)。2021年…ということは10年後には有人飛行を行なう、とのことですが。これが事実上スペースシャトル・オービターの後継機ということになります。
↑記事には画像がありませんが、別の記事見る限りではやはり往年の「使い捨てタイプ」復活、ということになりそうであります。つまりは多段式の打ち上げロケット、ということで。
NASAは月や小惑星、火星探査などの大規模プロジェクトには直接関わって、ISSなどの比較的地球に近い軌道上などのミッションは民間に委託、というスタンスをとっています。…まあ、その辺は予算とか色々ありますし何よりアメリカのことなんでどう、とは言えないんですが…。
…やっぱり先に軌道上開発しといた方がいいんじゃ…? とは思ってしまうのですが。
二つ目。ヒマワリの放射性セシウム汚染除去能力はそれほど高くない(Yahoo!:毎日)。あー…やはりそういう結果が出てしまいましたかー…。
これは土中もしくは表層の放射性物質(この場合は放射性セシウム)を植物に吸着させて減らすことができないか…という農林水産省の実験でありました。植物が成長していく中でそういった物質を取り込ませ、最終的にその植物を処分すれば放射性物質を減らせるのではないか、ということで。その代表?として選ばれたのがヒマワリだったんですが。
…あんまり効果ない、ということになるとたしかに↑表層除去、というのが最も直接的で効果ありそうになるんですが…扱いとしちゃ放射性廃棄物になるためそこらに埋め立て、というわけにもいきません。今度は「土」から放射性物質を取り除くことが必要になってくるわけで…一種の堂々巡りのような観すらあります。
04:01 AM | 固定リンク