07/10/2011
もうヤメタ方が
いいんじゃないでしょうかね。
国際捕鯨委員会(IWC)の年次総会が7/11から開幕…しかし機能不全状態のまま(Yahoo!:産経)。当たり前ですが日本はこの場でかの無法集団・シーシェパードの調査捕鯨妨害への非難を強く訴えるつもりなのですが…どうもそういう状況ではないようで。実は各国、あまりやる気がないんじゃないのか…とか個人的には思ってます。
ウワサ、という範囲内なら。色んな話が出てきています。
例えば捕鯨反対の真の黒幕はアメリカだ、というものとか。これは日本人が鯨を食わなくなる→アメリカ産の牛肉を食べるようになるから、というものであります。…この手のウワサの同列には日本人が米を食べないようにする→アメリカ産の小麦を食べるようになる、と、給食開始の原因の一つなのではないか…という話もあったりします。米ではなくパンを食うようにした理由、ということなんですが…さて?
鯨をなぜ捕獲してはいけないのか? という理由の一つになっている「クジラはアタマがいいから」というのも実は立証どころか「イルカは知能の高い生き物」という説(これもアヤシイらしい)から派生して「イルカもクジラも同類だからアタマがいいんだろう」という、いかにも理由で構築された…という話もあります。
芸ができるから、ヒトの言うことや仕草を理解できるから…というのなら犬でも猫でもアタマがいいことになります。そもそも哺乳類は実はそんなに知能に差はない、とかそういう話もあったりしますし(知能というのも妙なくくりではあります。知識を運用して行動できる…というもんでもないですし。知恵…とはまた違うものですし)。
「友達になれるから殺してはいけない」というのも「友達」というのが何なのか、ヒト同士のような「友情」を誰でもどんなクジラでも育めるのか…というとまた違った話になってきそうではあります。
まあ、いずれにしても、ですが。
なんか捕鯨国として「反捕鯨」の委員会に出てるってことだけでなんか…かなりムダな気がしますし。あのカンチガイSSに対しては本当に自衛隊が艦船出して護衛してもいいんでは、と思いますし。どっかの国では海軍まで出た、という話ですし。そういうことをやってもいいんじゃないか、実際にアレは危険ですし…と思うのですが…難しそうではあります、現在の状況では。
でもIWCに関してはもう…ヤメてもいいんじゃないですか、と。「逃げた」と思われるかも知れませんが、やってもそれほど意味のなさそうなことをやるこた、ないんじゃないのかな…と。
02:03 AM | 固定リンク
コメント
全くその通りで…なんで脱退しないんでしょうかね。何かどこかに義理みたいなものでもあるのかな、と勘ぐってしまいます。
投稿者: 信天 (Jul 14, 2011, 11:07:47 PM)
この際捕鯨国全体で脱退して新しい組織でRMP方式での漁獲わりあてだして捕鯨しちゃえばいいと思いますけどね。IWC本来は捕鯨の管理が目的の国際組織ですから、捕鯨しない国は脱退するのが本当でしょう。
サッカーしないのにFIFAに加盟してるみたいなもんだ。
投稿者: ednakano (Jul 14, 2011, 5:04:48 PM)