« 二つほど 4/28 | トップページ | じわじわと »
04/29/2011
メドが立たない
って…やっぱり難しいんですかね…。
大畠国土交通相、すべての仮設住宅完成のメド立たず(Yahoo!:読売)。これは菅首相の「お盆くらいまでをメドに…」という発言を打ち消すものであります。つまりはいつになるか分からない…。
ただ、これは「仮設住宅が全部完成して避難所にいる人たちが全員仮設住宅に入れる時期」ということなのであります。現在場所によっては急ピッチで進められていて、仮設住宅はその数を少しずつですが増やしています。
…阪神淡路大震災の時はもっと早かった、という声もあります。しかし状況が状況ですし(地震・津波だけではなく原発も…)即座に出来上がるもんではない、とは思いますが…。
お盆の頃にしたって。これから4ヶ月も避難所生活、となると…大変にきついものかと思われます。
仮設住宅というのは読んで字の如く「仮」に設置する住宅のことであります。各自治体が用意する場合もあれば、外国の救助隊が残していった建物を応用する、とかそういう場合もあります。が、いずれの場合も本格的な家ではない、ということが共通しています。
「仮」とつくので一時の住居になります。新しい住居や環境が整えば出て行くことになります。
しかしそれまではプライバシーも何もない(段ボールで仕切るったって限度があります)避難所暮らしですから、仮設住宅…というだけで相当に安心するものなのだそうであります。やはりどこか決まった場所に住める、というのは大きな安堵を与えてくれるのかも知れません。
しかしその仮設住宅は全員分確保までメドが立たない…。
よその地域、例えば関西とか九州で空き部屋を提供しよう、という動きもあるそうです。が、やはり住み慣れていた地域を離れたくない、という思いが強いのでしょうか、ほとんど申し込みはないと聞いています。馴染めずに結局不安を増やして戻ることになるくらいなら最初から行かない方がいい、ということもあるかと思われます。
…実際、震災の全容もまだ明らかになっていないというのが現実でもあるわけです。でもどうにかならないものなんでしょうか…まだまだ混乱が続いている、というのは分からんでもないんですが。
02:01 AM | 固定リンク