04/15/2011
わにのそらなみだ
初見はどこだったっけかな…たしかドリトル先生シリーズの脚注?みたいとこだったと思うのですが。
ロシアの支援は「ワニの空涙」(iza!) 記事の内容としてはロシアや中国が震災に対して支援してくれるのはありがたいけど、一種の「偽善」ではないか…という論調であります。いや、まあ…外交なんてそんなもんじゃないのか、とは思いますが。どの国だって自国の利益を最優先に考えるのは当たり前な話であって、冒頭の「支援してもらってるからロシアの領空近辺での飛行に抗議しない」というのはたしかにあり得ない話であります。…どこの国の政府なんだか、という疑問すら沸いてきます。
が…実は自分がミョーに気になったのは「ワニの空涙」であります。
たしかドリトル先生の…何だったかなあ、ワニ(ジム?)が先生とさよならする時にぼろぼろ涙を流して、その脚注?に『ワニがエジプト人の子供をさらって食べながら「かわいそうに」と涙を流したことからワニの涙は空涙とされる』とかそんなことだった、ような記憶があるんですが…原本、手元にないんで確認できません。
ただ、この脚注?を読んだ時に「何のこと?」と思った記憶はあります。
「空涙」という文言が当時意味不明で。今なら「ウソ泣き」とかそういう意味だ、というのは分かりますが、多分、その頃はかなりガキで、そこまで思い至らなかったはずで。「…空色の青い涙?」とかそんなこと考えた…のかも知れません。…ただ、ワニと先生のお別れ、というのはかなり悲しいシーンだったはずで、そこへ「ワニが流す涙はウソの涙だ」みたいな脚注?がある、というのも…???
どっかで記憶違いしてるのかなあ…やっぱり。なんか色々外れてきてるような気がします。
調べてみるとワニが何か喰う時に涙を流すことがある、というのは事実なようで。ただ。ワニはあまり地上で食べることはありませんからなかなか確認ができない。なんかの拍子?に目撃された「食べる時に流す涙」が「ワニの空涙」になったのではないか…ということのようであります。
02:00 AM | 固定リンク