« どうでも…よくない | トップページ | そんなことやってる場合じゃない »
03/30/2011
海外から
日本国内で起きた災害なのですが、海外からも多数暖かい手が差し伸べられております。
タイの発電所、丸ごと日本へ無償貸し出し(Yahoo!:TBS)。日本製の発電施設で、現在はピーク時以外は使っていないとのことで…分割して船で運ばれてくるそうです。ガスタービン発電というのは東電の方でも開発が検討されている発電施設であります。発電量が大きい、というわけではないのですが設置が容易でこういった「持ち運び」も容易な施設になります。大規模な発電所を丸ごと移送…というのはまず無理ですが、こういったことができる発電施設もあるということでもあります。
今年8月に稼動開始予定、とのことで…感謝であります。
他にも韓国から発電機が届けられた、など実は東電から国内外へ現況が発信されているとのことで。そのため今後もこういった支援を受けることができるのかも知れません。
そして…義援金であります。海外でも募金が多数行なわれています。
→Yahoo!国内トピックス:募金、義援金
こういうのは金額の多寡じゃない、とよく言われますし善意に値段はつけられないものですが、一つの形として表されるものだと思います。…日本の場合、金銭でのやりとりに抵抗を覚える方がいたりします。が、国によっては募金という行為を当然と受け取っていたりします。キリスト教でもクリスマスの募金であるとかイスラム教の喜捨とか…そういう国の人からすれば誰かが困っているのなら援助する、というのはやはり当然のことになるのかも知れません。
いずれにしてもありがたいことであります。今後…何か、お返しができれば良いのですが。
もちろん日本国内でも募金が行なわれております。基本、集められた義援金というのは被害者に分配されるのですが…何かゴタゴタしているらしくまだそういう具体的な行動には出れない、とのことで…何やってんだか、というところであります。
04:20 PM | 固定リンク