« 目新しいのでしょうけど | トップページ | ポピュラーな絶滅種 »
02/21/2011
あり得ないのは
ギョーカイの方なんじゃ。
あり得ない、「Sexy」な力士がクルマのCMに(Yahoo!:レスポンス)。まあ、今の日本ですと八百長やら何やらでこういうのはたしかに「あり得ん」とは思いますが…CMやってるのはスバル・カナダなわけで。これが日本のスバルのCMだあ、と言うのならたしかに「あり得ん」というかモラルを疑いますが、外国で流す分には別に「あり得ん」こたないんじゃないか、と。むしろこういう使い方もあるんか…とちょっと感心してしまった次第であります。
大分前なんですが。ビートたけし氏のラジオ番組だったと思うのですが。
「オイラならパンクか何かで路肩に止まったクルマの横をさ、びゅーって意地悪そうなトラック通らせるね。でもそのトラックもオーバーヒートで困っちまう。その横を直ったクルマがスマートに駆け抜けるってCMにするね」
とかそんな内容だったかと(当然ですが当時の音源なんかないので内容は定かじゃありません)。その時の話題は「クルマのCMってなんであんなにスカしてるのか」的なものだったと記憶しています。で、氏が↑のようなことを語ったわけですが…。
たしかにクルマのCMってそのクルマが走ってるだけ、というのが多いですな。最近になって砕けて?きたような(鹿さんとかミニバンの家族バージョンとか)気はしますが、やっぱり他と比べると自由度と言うか作り込み度と言うか、なんかそんなのが少ないような…。
でも海外だと違うんだな、と。力士うんぬんをのけても↑こういうCMを国内で流せるのかどうか。一説には「上が許してくれない」つまりいくら独創的なCM作っても上層部のお許しが出ないため、どれもこれも似たようなものになってしまう…とのことであります。上、というのもありますが実際に作ってる部署が強い、とかそういうのもあるのかも知れません。
まあ、最近はそうでもないのかな、とは思いますが。
でもたしかにちょっと前まではみんな似たようなCMばっかで。これで売れるのかな、とか思ったりしてましたが…。
しかしまあ…こういうのはクルマのCMに限ったことではないのかも知れませんが。固まっちまうとなかなか進めないもんなんですが…そういう悠長なことも言ってられないのが現状だったりもするわけです。
02:13 AM | 固定リンク