02/11/2011
( ゜д゜)ぽかーん
思わずこんなんまで使っちまったい…。
休日も中国に配慮? 休日分散化構想、議員立法として提出へ(iza!)。「休日分散化構想」というのはカンタンに言えば「みんなが休みをずらしたら道路も観光地も混まない」というもので、日本列島を5つのブロックに分けてそれぞれ順繰りに休みを取ろう、というものであります。
コレの根拠?の一つがドイツでやってた、というものでした。が…ドイツのそれは国民全体の「休日」ではなく学生の「休暇」を分散しよう、というものであり今回のコレとは何の関係もないものでありました。さらに国民に信を問う、とまでいきませんが「こういうの、どうですか?」とアンケートを取ったところ記事中にもあるように7割弱が「いらねえ」と回答してます。
しかしなぜか与党は乗り気で。「こういう結果が出たけどやります」と、こないだも鼻息荒く宣言して各方面から「(#゚Д゚)ハァ? 」と言われたばかりなんですが…。
さらになんで中国の建国記念日に「配慮」せなあかんのか。
どこの国の政府だ…民主党の政府は、と。ここは日本なんですから日本のやり方でやったらいいわけです。中国から来る観光客が多いから…なんてのは一体どんな屁理屈なのか理解に苦しみます。じゃあ、中国以外の国から来る観光客はどうでもいいのか。アメリカの建国記念日7/4には「配慮」しないのか(と言うと「別に7月なんてカンケーないし~」とか言い出しそうな)。
さらに白議員の「韓国の秋夕(旧暦の8/15、韓国の旧盆)との重複」を確認…て。なんでさらに韓国にまで「配慮」しないといけないのか…一体ぜんたいどこの国の与党なんですか、あなた方は。
そもそも「?」な休日分散化に対してさらに「??」なよその国への「配慮」、一体何をどうしたいのか…一部で噂されているように本当に日本を壊したいんですかね、民主党は。
そういうことしたってよその国が振り向いてくれるわけもなく。かえっていいようにしゃぶられ始めるのはすでに尖閣諸島や竹島、それに北方領土にその兆候が表れ始めているではないですか。そっちの方もなんだかなあなあで(一応損害賠償は請求しました(Yahoo!:産経)が…)首相は空気読めない発言するわ、外相とは歩調合わないわ、あっちはあっちで「しめた」とばかりに外圧強めてくるわ…。
ホントにこの国は誰のものなんですかね? そういうとこもう一度はっきりした方が…って、もう手遅れなんですかね…。
01:08 AM | 固定リンク