« ぽかんと口開けてたって | トップページ | Nice Joke. »
01/30/2011
生き方が違う
んだろうな、と。他に職(不定期みたいですが)持っててブログを1000以上も開設、となると…。しかも殺人事件の容疑者の「ウソの実家」を書き込み、アクセス数のアップを図る(iza!)とか。何を考えていたんだろう…むしろ何も考えられない状況だったのかも知れませんが、ウソの実家にされた方はたまったもんではありません。こういう場合でも、何らかの罰を与えることはできるんでしょうか…さて。
この「あれこれ」でもアフィリエイトをやっています。
←にあるamazonへのリンクで…リンク先で何か購入、ということになると数%とか(そのくらいだった…はず)それくらいがこっちに入るようになってます。ただ…設置してからこっち何かを受け取ったことはありません。一定金額以上にならないと受け取れないようになっているもので。amazonのギフト券なら低い額で受け取ることもできるのですが…それも受け取ったことはありません。
↑記事の人気ブログの人が言っているように。たしかにいくらかでも入ったらラッキーてなもんだ、と思ってますから別に宣伝するつもりもないです。むしろブログで稼ぐ、というのはかなり大変かつ手間がかかる方だと思ってます。それこそ安定しないでしょうし…ちょっと前には確実に稼げる、みたいなアフィリエイトもあったそうなんですが、最近はなかなか難しいんだそうで、年齢制限のあるサイトとかでないと…とかそんな話もちらほらと。
しかし…楽しいんでしょうかね、てきとーな話題でブログ開いてあとは放置。その間にまた別の話題でブログ開いてまた放置。…1000以上てのは関知してるだけで1000とかそんなもんで実数は覚えてないとかそんなもんじゃないのか、と。実際は立ち上げては捨て、立ち上げては捨て、を繰り返していたんでしょう…。
この「あれこれ」にもアクセス解析というのがありまして。どこのどんなとこからココへ来たのか、というのがある程度は分かるようになってます。で、時々覗いてみるんですが。ほとんどは何らかのキーワードで検索してきた結果、なんですがごくまれに「?」なサイトにぶち当たることがあります。
1ページだけのサイト。形式はブログ。しかし開設したのが今日で、それも一日だけ。そして…商品関連のリンク多数。
多分そんなブログばっかりだったんだろうな、と。そして耳目を引くためにそんなことまでしてしまう。
…問題の一つはこの人が「講師」だ、ということであります。生徒や学生は一体どう思うんでしょうね…?
02:03 AM | 固定リンク