« いめーじのもんだい | トップページ | どんな味だったんだろ »

01/17/2011

行ってみたいですか?

ロシア。ソユーズによる「民間宇宙旅行」2013年より再開予定(Yahoo!:REUTERS)。2009年以降、実は行なわれてなかった、というもので…再開が確定されれば4年ぶり、ということになるのでしょうか。

「旅行」と言っても宇宙空間を自由自在にうろつき回れる…というものではもちろんなく、国際宇宙ステーション(ISS)に滞在できる、というものであります。それにしたって一般人にはまず無理な「旅行」で、行けるのはお金持ちで時間のある人に限定されます。費用は庶民には到底手の届かない金額ですし…行く前からテストや訓練が山のようにあるって話ですし。たしか適性検査みたいのがあって、それに合格しないといくらお金があってもダメとかそんな話も聞いたような。いくら半分くらいは宇宙開発事業の宣伝のためとは言え(残り半分は…まあ、見当がつくかと)やはり安全は最優先されるということのようであります。

しかしISS滞在。しかもソユーズ。アメリカのスペースシャトル・オービターのラストフライトも決定された今、一番主力の「シャトル」ではあります。ヨーロッパのESAや日本も開発はしていますが、さすがに有人飛行となるとノウハウがモノを言いますし。さっと作る…しかもISSにきちんと到達可能、というのはなかなか難しいものではあります。
…ちょっと前は「弾道飛行」くらいは簡単にできるようになるんじゃないか、と言われていました。
「弾道飛行」とはカンタンに言えば「打ち上げて」「そのまま落ちてくる」飛行になります。ロケットででも何ででも打ち上げていわゆる「宇宙空間」まで到達して…そのまま地表へ降りるだけ。数分程度の無重量体験はできますし、何よりISS滞在ほどの訓練は必要ないかと思われます(もちろん全く何もなし、というわけにはいかんでしょうが)。…こういうのが近い将来盛んになるのではないか…と。

まあ…欲を言えばISSをさらに進化させて軌道上に汎用の宇宙ステーションをいくつか…と。そうしたら「宇宙旅行」と言うより「ステーションに行く」ということになってフツーの地上の名所と変わらんようになるんでは…そうなったら今みたいにバカ高くなることもないでしょうし、フツーに一般人が行けるんでは…と。
その前にやらないといけないことがたくさんあります。まずは…機体の開発でしょうかね。しばらくソユーズ頼み、というのは性能がどう、とかそういう話ではなく…色々と不安が出てきてしまいますし。何らかの事情でロシアが打ち上げられない、となったら大変なことになりますし。

03:34 AM | 固定リンク