« どんな味だったんだろ | トップページ | だらっと近況報告 1/20 »
01/19/2011
二つほど 1/19
運送やら運輸やらで二つほど。
1/17のJR東日本・新幹線のシステム障害…処理能力超過が原因(Yahoo!:時事)。一昨日の朝、JR東日本の全新幹線がシステムトラブルで1時間から2時間ほども停止…原因は設定された以上の処理を要求されたから…と。一種のオーバーフロー状態だった、ということになりますか。
新幹線の管理システム「COSMOS」には「運行予定を変更されると、それに関連している新幹線で修正が必要なものを自動でピックアップする」という機能があるんだそうであります。
1/17の場合は福島駅で大雪によるポイント故障がまず起きる→運用に関係している新幹線24本を一旦最寄りの駅に停車→そのように入力→COSMOSがそれに関係している新幹線をピックアップ開始→しかし上限は600件で、それを超えてしまいシステムダウン…という流れになった、とのことで。
…そのこと、つまり600件以上は受け付けない、ということは周知されていたのかどうか、というのは問題になりそうであります。実はCOSMOS運用開始時はピックアップしていくのは終日ではなかった、とのことで。今は例えば朝に運用予定を変更すると終電までその影響があるかどうか調べていくことになってます。…そりゃあ、大量の変更を入力したらそれに関係してくる本数も尋常じゃあ、なくなるでしょうに…。
JRはシステム改良を含めた改善策を出してきています。今後はこういう「単純ミス」…単純、ってわけでもないですか。でもそういうのがなくなってくれることを切に望みます。
二つ目。横浜の繁華街でカブの盗難相次ぐ(Yahoo!:カナロコ)。…最近の盗難車が高級車から業務用車にシフトしてきてる…という話がありましたけど。バイクもそういう流れになってきてる、ということなんでしょうか…。
カブ(スーパーカブ)というのは一番身近なとこでは新聞配達によく使われるバイク、というところでしょうか。燃費も良く、故障も少ない。安価で頑丈で正に業務用としてはうってつけな車両であります。
海外にも輸出されていて、非常に重宝されている、とのことで。…こういうところで日本の技術力を示すことができるのは嬉しいことなのですが…それが原因で盗難が増えている、というのは…なんか複雑ではあります。手口も明らかに素人ではありませんし…今後全国に飛び火していく可能性もあるかと思われます。
12:17 AM | 固定リンク