« チャイニーズジョーク | トップページ | 今後が不安 »
12/11/2010
今年の漢字…「暑」
毎年恒例、日本漢字能力検定協会が選んで清水寺で揮毫される「今年の漢字」が決まりました(Yahoo!:産経)。
平成22年度は…「暑」ということに。これは過去最多の28万5406票の応募があり、その中で1位だった、とのことで。しかし得票数は1万4537で…全体の5.09%…相当数の漢字が応募されてたことになります。次点以降は「中」「不」「乱」「異」「国」などが続いたんだそうであります。
…たしかにまあ、イジョーに暑かったですが。自分暑さに弱いもんで酷暑はもう勘弁、てなとこなんですが…またああいう年が来ることもあるんでしょうねえ…。
毎年この時期になると話題、と言うかテレビのネタになってる「今年の漢字」ではあります。
個人的に何かあるか、と問われると。…何だろ、例えば「乱」なんかはそれっぽいんじゃないか、とか思ったんですがなんかありきたり?な気もして。それに微妙に合わないような…なんかもっと上向き?な漢字がいいなあ、とか思ってしまったり。
一昨年の「変」なんてのは今年も近かったような気がします。もちろん「変な」という意味ではなく「変化」とかそういうところでの「変」は。…ああ、でもここ数年はなんか色々なことがありすぎて。「変」でも「乱」でも間に合わないような、そんな気もします。
…こうなったら逆に「寂」とか静まった観の漢字にして次に期待しようか…とか。
なお。政府の閣僚も独自に一字、選んでます。今年の漢字…北沢防衛相「島」、海江田経済財政担当相「滞」、仙谷官房長官「拓」、菅直人首相「行」(Yahoo!:毎日)…今さら修行とか言われてもなあ…むしろ「途」とかそんな感じの方がいさぎよかった?のかも知れません。
12:00 AM | 固定リンク