« 911の公式?メール化 | トップページ | 2010らんきんぐ »
11/26/2010
ジョークにしちゃあ
なんか行き過ぎかな、と。
外信コラム:エジプトの「自殺サイト」期日を過ぎても何もなく…(iza!)まあ、何もなかったのなら何より、とか思ってしまいますが事態は実はそこまで安寧?ではないのかも知れません…。
日本でも一時あちこちで出てきた「自殺サイト」であります。何月何日にどこそでみんなで自殺しませんか…というもので、当時練炭や硫化水素による集団自殺があちこちで起きており…それを見越して、と言うかそれに乗っかった観すらありました。最近はあまり聞かないのは何より、とそれこそ思ってしまいますが、こういうのはふとしたきっかけで再燃焼してまた…ということも起きないわけではないので、その辺なんだか不安だったりしますけど。
その頃のいわゆるコメンテーターという専門家?がよく口にしていたのが「最近の若者は命を粗末にしすぎる」的なことでしたが。…自殺する人に年齢も何もあったもんではないので(実際年齢若い方が自殺する、というデータはないです)何わけのわかんないことを、とその頃は思ってましたが…。
これ、エジプトだとまた事情が違ってくるわけです。↑コラムにもありますが。
エジプトで大きな宗派となるイスラム教とキリスト教では自殺を禁じています。教義や神学的にも色々あるのですが…基本は「神から与えられた命を勝手に自分で消すな」ということになります。地域や状況によっては寺院や教会で葬式を上げてもらえない…つまり神から見放されたような状態で送られることになります。周囲の人間にも厳しいことになります。
そういう国で「みんなで自殺してみんなの目を引きませんか?」てのは…かなり論議を呼ぶのではないか、と。日本だと…ちょっとニュアンスが違うかも知れませんが、とあるお寺へ行って墓石をなぎ倒して中身全部ぶちまけて社会の目を引きませんか? という…のとは…大分違うかも知れませんけども、かなりの「不敬」になることは間違いないと思われます。
軽々しく扱える問題ではないわけです…。
…でも結局何もなかったらしい、というのは…何でしょう、ジョークだったのかそれとも途中でやめてしまったのか。あるいはアクセス数アップを狙っただけだったのか。その辺は分かりませんが…人騒がせだなあ、と。まあ、ネットなんてのはそんなもんばっかり、と言えばどこの国のでもそんなもんばっかりですが。
04:36 AM | 固定リンク