« これで終わり | トップページ | 二つほど 9/25 »

09/24/2010

やっちまったか

尖閣諸島付近で海保の巡視船と衝突した中国漁船船長を釈放(Yahoo!:毎日)。「国内法に照らして粛々と…」じゃなかったんですか? 一応「処分保留」ということですんで証拠が不十分とかそういうことで「保留」で「釈放」になったと思われるのですが…。
中国の軍事管理区域内へ侵入? 日本人社員4人が当局に拘束(Yahoo!:産経)。「多分」尖閣とは無関係なのでしょうけど。「多分」たまたまかち合ってしまったのでしょうけど…非常に安否が気になる情勢ではあります。これに対して日本政府はきちんとアクションを起こすのでしょうか? 報道で初めて知った、という方もおられるようですが。

あるいはガス田開発やレアアースのことも。中国で産出するレアアースはたしかに重要なもので、ちょっと前から資源保護の意味もあって輸出規制をする、ということは言われていましたが…「では対日本輸出に対してだけ規制する」とかそういう話になってきてます。
…相手は次々とカードを切ってきてます。温首相がニューヨークで釈放を求める発言、てのも立派なカードではあります。各国の注目がどうしても集まる場での発言。多方面へ効果的に伝わる方策とも考えられます。

対して日本は…米軍との協調を確認(これ自体は非常に有効な揺さぶりではあります)。そして…拘置延長、だったんですがこれは那覇地検の「我が国民への影響・日中関係を考慮して~」という理由で消えてしまいました。どう見ても日本は自分で自分に非がある、ということを認めた形になってしまいます…尖閣諸島はどうなるんでしょう…?

…なんだか…事なかれ主義と言うか日本的甘さだけ、とか。もう少しきちっとした対応や筋道立った交渉とかができないもんなのかな…と。実際、外交関係の部署はかなり働いていたと思われます。でも…結局相手に配慮して釈放してしまった。今後、尖閣諸島は日本の領土です、と胸を張って言えるのかどうか…? その辺すらも怪しくなってきてると思うのですが。

03:51 PM | 固定リンク