« 二つほど 9/21 | トップページ | これで終わり »

09/22/2010

安いことは

…どうなんでしょうね。
羽田-クアラルンプールが期間限定で片道5000円の航空会社が参入(Yahoo!:産経)…マレーシアのエアアジア(参入してきたのは傘下のエアアジアX)という航空会社でいわゆる「LCC(Low-Cost Carrier)」では大手のようであります。…ちょっと前に全日空がLCCの子会社を作る…という話を載せましたが。アジアやヨーロッパでは結構当たり前になってるLCCがついに日本にも本格参入か…! ということで話題になりそうではあります。

羽田-クアラルンプールが片道5000円。ただし期間限定であり…しかも実際はもうちっと何やかんやで費用がかさむとのことで。某ニュース番組では「8000円くらい?」とやってましたが1万切ったらそれだけで相当に安いことになります。…ちょっと某航空会社で「東京-クアラルンプール」と検索してみたんですが…。
1万超えたって余裕で安いじゃねえか…。
ただし、安いには安いなりの理由があるんだそうで、その辺を理解してから乗った方がいいようであります。

まず機内での飲み食いは全部有料。多分新聞とかそういうのも全部有料なんじゃないのかな…と予想してますが。まあ、いらん、と言えばいらんもんではあるのかも知れませんが。飛行機乗るから一食浮かそう、てな方法がきかないことにはなります。
それから座席が狭い。…一機に積み込む乗客数を増やせばその分コストが下がります。たしかに道理っちゃあ、道理なんですが…ニュース番組でその様子を紹介してたんですが、かなり狭そうな。リクライニングが使えないほどの狭さになってました。まあ、自分は飛行機乗っても座席倒さない方なんで問題はない…のかも知れませんが。
他にも色々あるようで。…そういうのでも構わない、俺は私は安く海外へ行きたいんだ…という人にはうってつけのようであります。

こういうLCCが日本に来にくかった理由の一つに空港使用料の高さがある、とされています。そういうのが安いアジアなどでは今、LCCによる貧乏旅行者…一昔前のヒッチハイク専門のバックパッカーとかさらに昔のヒッピーとか…そういうのに通ずるものがあるように思われます。そういう人たちが増えているんだそうで。
その辺をなんとかする、というのも観光客を日本へ呼ぶ一つの方策かも知れんのですが。…でもなかなかそういう「変革」は望めないものかも知れません。でも、様々なLCCが風穴をあけてくれる…かも知れません。

04:59 AM | 固定リンク