« 一つの入り口として | トップページ | 信天庵通信 7/16 »
07/16/2010
二つほど 7/16
ひょいひょい?と二つほど。
一つ目。レジ製造時の指紋で誤認逮捕(Yahoo!:読売)。…これはたまらんなあ…。
レジを作る工程で内側のトレーに触れる→レジ出荷→レジ関係の窃盗事件→残っていた指紋検出…という流れからの誤認逮捕。どれくらいかは分かりませんが、そういった古い?指紋も検出できるようになってるんだ…というのも一つの驚きではあります。
しかしそういうことであれば無数の指紋が検出できるわけで。そこから人物の特定(昔は一つ一つ目で見比べてたらしいですが、今ではコンピュータではないかと)をしていくわけですからどれだけ慎重に作業してもミスは起きてしまう…。
それではイカンわけであります。今回は「誤認」ということがきちっと認められて謝罪もしましたけど、そのまま進んでしまって冤罪となってしまう…ということは避けて頂きたいものであります。やはりミスの許されない現場、というのは存在しているわけであります。
二つ目。世界初・航空機内で「樽生ビール」(CNN)…よく飲み屋でみかける「たる」であります。あれはもちろんアレ単体ではビールサーバーとなることはできず、圧力のあるガスボンベも使います。
…このボンベがネックだったわけです。航空機の飛ぶ高空てのは圧力が低くなります(気圧…空気の密度、と言ってもいいでしょうか。高度が高いほど密度が薄く、気圧も低い)。旅客機では機内を与圧しているんですが、それでも何かあって機内が減圧してしまう場合。高圧力のボンベは爆発してしまう可能性が非常に高くなります…。
他にも例えば「世界一臭い」として有名なシュールストレミングとか。あれも空輸の最中に「爆発」する危険性があって飛行機に乗せられません。他にも意外なモノがそういう意味で「空輸ダメ」だったりするらしいんですが。
しかし今回はホシザキ電機との協力で全日空の国内線・夕方5時以降20杯限定で「樽生ビール」が実現…。
いや、そういうビールが出てきたのもウレシイんですが。「ホシザキ電機」というのが…昔、通勤の時に必ず営業所の前を通っていた、という思い出があって。冷蔵冷凍のメーカーでしたっけ、透明なアイスキューブ作ったりする会社だと思っていたんですが…なーんか懐かしいな、と。ちょっと外れたところに注目してしまった次第ではあります。
09:46 AM | 固定リンク