« つーゆー2010 | トップページ | 肉を喰う »

06/17/2010

かいさーん

国会閉幕そして参議院選挙開幕。7/11が投票日となってますけども。
そこでこんな問題?も。サッカーW杯の日本vsオランダ戦が重なる(Yahoo!:京都新聞)…6/19は公示前最後の週末となるため候補者や関係者は色々あちこちへとまわるわけですが、こういう大きなイベントがあるとかえって逆効果になるんでは…と夕方以降は自粛する、とのことで。
…何のために選挙やるんだかなあ、と。これじゃ選挙のための国会解散か、と言われても仕方ないんじゃないのかと思いますが。そんなに大事な週末で、そんなに大事な選挙活動ならW杯を押しのけるくらいの心意気があってもいいんじゃないんでしょうかね…?
なんか過去にもこういう「空気読めない」例があったような気がしますが。口蹄疫の影がまだまだ収まっていない宮崎県は参院選どころじゃない(Yahoo!:毎日)のですし。

民主党の参院選に向けたマニフェスト(Yahoo!:ロイター)も出てきましたが。なんか色々ツッコミどころがあるような気もしますが。鳩山時代の数ヶ月は一体なんだったのか…と思わせるような内容なんですが。
…なんだか…またこれも「変わる」んだろうなあ…とか。
消費税については「10%」という話もあります。もちろん本決まりではなく、総理の周囲から…とかそんなもんですが。全ての人から徴収できる消費税は財源としては非常に大きなものになります。が、当たり前ですがその分物価が上昇するので経済に対する冷え込みはハンパなものじゃありません。
過去に「消費税」に絡んだ内閣はあまり良い結末を迎えていないような。
大抵は「消費税UP」と「経済対策(つまりは他の税金を安くするとか援助するとか)」をセットにするんですが、やはり実感に勝る判断材料はありますまい。上がっちまえばどんな手を打っても国民は皆そっぽを向いてしまうわけです。
…現在の財政状況から言えば仕方ない、とも言えるんですが消費税UP。でもなあ…そんなに「諸外国はもっと高い」と言うんなら食物なんかの生活必需品にはかけない、とかそういうとこもマネして欲しいんですが。たしかに税収はその分減りますけどね。心情的にまだマシでしょうに。…とは思うのですけれど…そういうとこまで「議論の的」になるんでしょうかね…?

09:43 PM | 固定リンク