« 変化のきざしアリ | トップページ | うまいかうまくないか »
05/02/2010
やはり渋滞
人によってはもっと長い、という方もおられそうですが。とりあえず?昨日の土曜日から5/5まで5連休、という人が一番多そうではあります。そして連休と言えばやはりどっかに行こうか、ということになるのですが…
→Yahoo!国内トピックス:交通情報
6月から高速道路の料金が見直される予定(えらいふらふらしとりますが)なんで、現行の「土日のみ1000円乗り放題」は今月で最後となる公算が高いです。と言うことはゴールデンウィークでの1000円乗り放題も今日が最後、ということになるわけであります。…そりゃあ、混むってもんでしょうに…。
何年か…いやもっと前か、60kmとかそれ以上の渋滞が当たり前だった頃もあったんですが。ゴールデンウィークではなくお盆とか年末とかでしたけども。
最近は休日の分散化とかそういうのも浸透してきているのかそれほどヒドい数は聞かなかったりします。が、どうも今回はそうも言ってられないようで40kmとかそういう話も出てきています。昨日・今日はやはり「下り」が混み、今度は「上り」が混むことになります。そういうとこも一種既定路線ではあるのですが、最近はなんか緩和されてきたなー…とかそんな風に感じることもしばしばだったりして。
…まあ、個人的なとこで言いますと。何年か前に旅行に行ったことはありますけど…5月の連休、ゴールデンウィークとか言われても例年なら普段とあんまし変わらない生活、というのが常なもんで…それほど実感なかったりします。…渋滞の渦中の人たちは大変なんだろうなあ、とかそういうことを思うくらいだったりします。うーむ、なんか世間一般での「休日」に対して淡白になってるような…。
ところでちょっと気になる事態も起きています。「ガソリンスタンド空白地帯」急増、最長で140kmのケースも(Yahoo!:毎日)…折からの不況でガソリンスタンドの閉店が相次いでいるため、場合によっては長距離にわたってガソリンの補給ができないこともあるんだそうであります。よくオーストラリアとか広大な地域ではそういうこともあるらしいのですが…国内でもガス欠になる可能性が高くなってきてるわけで、注意が必要なのかも知れません。
01:45 PM | 固定リンク