« やっぱり無理か | トップページ | 2割後半から3割前半 »

04/11/2010

二つほど 4/11

なんとなく二つほど。

一つ目。大阪でまた「カラカラ盗」(iza!)…言っちゃなんですが、よく考えるもんではあります(もちろんいい意味ではなく)。
コンビニに寄った際、ホイールのカバーに細工して音がするようにしたんでしょうか。走行中に「カラカラ」と音がすれば大抵の人は停めて「何だろう?」と車を降りますから、そのスキに運転席に乗り込んで発車。…てことは単独犯じゃなさそうな。細工してから少しの間でも追跡しないといけませんから、車に運転手役と乗り込む実行犯の最低二人は乗っていないと。
…やり方としては、外国の観光地なんかで例えばアイスクリームをわざとぶつけておいて大げさに謝ってるスキに荷物盗むとか、そういうのに近いような。
しかし…その努力というか発想力というか思考をなんかもっと建設的なことに向けられんのかな、と。「オレオレ詐欺」にしても一番最初にやった人物てのは非常に頭が良いと思われますが…やってることは非常に頭の悪いことですが…その力をもうちっと違った方向へ使って頂ければ何かがイイ方向へ進んだんでは…とか思ったりして。
まあ、犯罪だからこそそういうこともできたんでは、と言われればそれまでなんですけども。

二つ目。ヤシの木にオオシマザクラ「灘のけんかザクラ」(iza!)…たしかにきわめてまれなことではないかと。当たり前ですがサクラてのはヤドリギとかそういう風な寄生するタイプの木ではありません。もちろんヤシの木の方にそういった要素(根を張れる土壌のようなもの)があって、さらにいくつかの条件が重なることで起きたことだと思われますが。
…自分も植物の鉢植えをいくつか持ってるんですが。
なんかどっかで「植物は放っておいた方がかえって育つ」みたいなことを聞いたことがあって。漠然、と受け取っていたんですが。でもたしかに手をかけすぎるとうまく育たなかったりして…放置、とまでは言いませんがある程度距離みたいなもんを取っておいた方がよく育つのかな…なんてことを最近思ったりしてます。…「けんかザクラ」とはまた違うもんではあるんですけれど。

09:50 AM | 固定リンク