« 二つほど 1/30 | トップページ | 受け入れられるんですかね »
01/31/2010
二つほど 1/31
色々あるんですけど…で二つほど。
一つ目。路上でPCを操作する「ストリートコンピューティング」(iza!)、まあ、こういうのの扱い方てのは人それぞれですから。歩きながらPCいじっててもそりゃあ、別に悪いとは申しませんが…周囲からはどう見えているんだろう、というのはちょっと気になるところではあります。むしろヒモか何かで肩から下げられるようなPCてのが出たら売れる…んでしょうか。ふとももとかヒザに押し当てながら使う、というのはなんだかそこまでして道端でPC使いたいんかい、とか単純に思ってしまいますが。
でもたしかに携帯はどうも打ち込み作業がやりにくいなあ…という思いは自分にもあります。ちょっと前のやつ、ということもありますけど例えばコピペがやりにくい。そもそもボタンを押すのがきゅうくつ、とか。最近流行りのスマートフォン系統にしようかなあ…とか思うこともありますけど、そこまでして外で使いたくないなあ、というのも正直なとこだったりします。なんか、落ち着かないんですよね、人目のあるところでPC使うのって。だからネットカフェ(そんなに人目にはつきませんが)もめったに利用しませんし。…まあ、そもそもノートPCなんか持ってないんですが。
二つ目。アメリカが有人月探査を断念(Yahoo!:読売)。あーーー…ついに断念しちまいましたか。まあ、でも国際宇宙ステーション(ISS)の方は延長したし、まだ芽が摘まれてしまったわけじゃないな、と思ったんですが。
『一方、有人宇宙船を運ぶNASAの新型ロケット「アレス1」は開発を打ち切り、民間企業が開発する新ロケットを活用する』(『』内↑元記事より引用)
あーーーーー…アレスも打ち切り…んじゃあ…どうやってISSに輸送すんねん…ロシアのソユーズメインで日本は不定期ってとこですか…。いや、待て待て。民間に期待、というところでしょうか。一種のビジネスチャンスには違いないわけです。ここでそういう民間会社に頑張ってもらえれば逆に軌道開発が活発化するかも知れない…!
…日本でもそうですけど、宇宙開発関係の予算があちこちで削られてるわけで。そりゃあ、まあ、世界的な景気悪化というやつで仕方ないっちゃあ、仕方ないんですけど…やっぱりもったいないなあ、と。ここまで培ってきたのに規模縮小が多発、てのは…とか月開発にはまず軌道上の整備から、などど考えている宇宙好きは思ってしまうわけです…。
01:18 PM | 固定リンク