« 四枚の翼 | トップページ | 二つほど 1/28 »

01/27/2010

123456

ネット上で最も多く使われるパスワードは「123456」(iza!)…なんか分からんでもないですが。これはアメリカでの調査結果ですが、日本でもそんなに変わらんような気がします。結構打ち込みやすい位置にありますし…数字。

でもこれやっちゃうと場合によっては結構とんでもないことになるのもまた事実なわけで。でも色々考えちゃうとめんどくさいのも事実ではあります。
ネットに馴染むようになってくると増えてくるのが「ID」と「パスワード」であります。IDの方はメアドの場合も多くてそれほど考え込まなくてもいいんですが(どうせ表示されちゃいますからよほどヘンなのでない限り問題ないですし)パスワードとなると。クレジットカードの情報とかヘビーなものを扱ってる場合なんかはほいほいと付けるわけにもいかないような。…IDとパスワードだけのネット通販、というのも最近なんだか不安が増えてきてますし。場所によってはクレジットカードの別番号(暗証番号とは別にウラに記載してある数字)を併用するところも増えてきてます。一番確実なのは一切ネット上にもそういった内容を記載しない、ということなんですが…それしちゃうと意味ないですし本末転倒ですし。

単なる会員登録でメアドだけ、とかライトなものでもちょっと考え込んでしまったりもしますが…自分の場合はフリーの管理ソフト使って一定の法則(そこまでカッコいいもんでもないですが)作ったりしてます。…こうすると芋づる式に他のパスワードもバレてしまう、という危険性もありますけど。その辺は法則の二重三重がけとか、時々パスワード変更してみる、とか。やり方は色々あるんですけど…やっぱりめんどいのには変わらなかったりします。
今後は例えば指紋・血管パターン認証や声紋・網膜パターンによる認証なんかが家庭用のPCでも実装されていくのかも知れませんけど…まだまだ打ち込むパスワード自体は健在っぽいですし。まだまだ考え込まないといけないのかも知れません。
ところで…↑記事のランキング4位「password」てのはなんか意表を突かれた気がするんですが。まあ、こうやって公開?されちまうともう意味はないんでしょうけど…たしかにこういう付け方もあるよな、とか思ってしまいました…。

01:39 PM | 固定リンク