« だらっと近況報告 12/25 | トップページ | 二つほど 12/27 »

12/26/2009

値は下がるけど

何かと忙しい年末でございますが。来年へ向けての希望、なんてのももちろんあるんですがなんだかちょっと暗雲垂れ込めそうなお話でございます…。
外食産業の11月売上高、過去最大のマイナス(Yahoo!:産経)。元々浮き沈み、と言うか収支の乱高下と言うか、そういった「収入」の数値の変化が大きな業界ではあるのですが。それが…過去最大となってしまったわけであります。

しかし最近は値下げ競争なども激化している業界であります。が、それが「収入源」となる最も大きな要因の一つになりかねない、というのはいささか皮肉でもあります。
乱暴に言えば自分の身を削って生き延びているような状況、というところでしょうか。売値-仕入れ値=収入となるのが基本で、仕入れ値にさらに人件費だとか運営関係の雑費がプラスされるので…売価-仕入れ値+雑費=収入というのが基本となるでしょうか。当たり前ですが売価<仕入れ値+雑費となってしまうとこれは赤字になってしまうわけです(慢性的にそこまで行っちゃうと非常にヤバいんですが)。
さすがにそこまでは行ってないと思われますが、仕入れ値を工夫したり雑費を削ったりすることで売り値を安くしても「<」を維持することは可能です。が…あんまり長くは続かないわけです。己の身体を切り崩しているようなもんですし。

さらにどっかが値下げすると他の同業他社も値下げせざるを得なくなります(業種によっては起きないんですが、外食産業てのはモロそういうあおりを受けそうな)。値下げするからみんなが買うから売り上げアップ…と、「売り上げ」自体はアップするんですが「収入」自体は激減、というケースも多いのではないかと。そういうのが積み重なっていくと業界全体が疲れきってしまって活気もなくなってしまう…。
と、そこまで行く前になんとかして欲しいところではあるんですが。安いのはいいんですが過剰に安くなってしまうと結局どっかに負担にかけることになってしまいますし。一応高速道普通車一回2000円(軽自動車1000円・トラック5000円)でETC不要案浮上(Yahoo!:毎日)というのもあるんですが。
これも元は高速道路全無料化だったはずですし。…なんかもっとこう、びしっとした案は出ないもんなんだろうか、とか思ってしまうわけです。

09:27 AM | 固定リンク