« 二つほど 12/12 | トップページ | 二つほど 12/14 »

12/13/2009

二つほど 12/13

くいもんのことで二つほど。

一つ目。「おせち」にもデフレの波…少量高品質へ(Yahoo!:産経)。まあ、デフレと言いますか値段の低いものが好まれる傾向にある、と言いますか。正月くらいはうまいもん食って…とは言っても天井知らずに高価なものが買えるわけじゃないですし。その「天井」が少しずつ下がってきている、ということなのかも知れません。
ただ…個人的なとこですと。おせちを「買ってくる」というのはなんか感覚的に受け入れにくかったりして。
世情的な変化というのはどうしてもありますんで…今は年末年始は必ずみんな休み、という時代でもありませんし。そうなるとわざわざ時間かけて(実際おせち作るのには結構時間かかります)そういうもん作ってるわけにもいかず。それに高級感も味わえるからデパートで買ってこようか…となるのは、まあ、アタマでは理解できるのですが、なんだかなあ、こういうのは自分の家で作ってこそなんじゃないのかな、というなんか割り切れない思いもあったりするわけで。
…こういうのはたしかに時代の流れですんで、もしかしたらあと数十年もしたらまた違ったお正月風景てのが広がってるのかも知れませんが。さて。

二つ目。サンマ水揚げ日本一は銚子港に(Yahoo!:毎日)…なんでも根室の花咲港が11年連続トップだったらしいのですが。今年は天候のせいもあってサンマの南下が早く銚子の方に軍配が上がった…とのことであります。
サンマは親潮中心の魚で、まずは北海道沖に現れ、それから三陸福島…と親潮に乗って南下、最終的に銚子沖に辿り着きます(親潮はその後日本から離れてしまいます)。目的は産卵らしく、普通は網でがばっと捕まえるんですが、ゴザとか海草とかを流しておいて上からつかみどりにする…なんて漁もあるとどっかで聞いたような。産卵のためにそういう「場」に寄ってくるのを捕まえるんだそうであります。
秋口から始まるサンマ漁ですが。実は結構長く続いてて11月とか12月とかそういう時期でも水揚げはあるんだそうであります。ただ、後の季節の方が脂のノリはいいわけで、大分秋が深まってから買う…とかそういう人もいたりしますけども。
うーん、今年はあんまし食わなかったなあ…サンマ。いや、それなりに食ってたとは思うのですけれど。相変わらず安かったですし。来年は腰据えて?食うことにしようかなあ・・・。

01:51 PM | 固定リンク