« そりゃ9割いくわな | トップページ | 色々ごたまぜ »
11/17/2009
二つほど 11/17
色々あるよなと二つほど。
一つ目。シーラカンスの稚魚の撮影に成功(Yahoo!:毎日)…「生きた化石」とも呼ばれているシーラカンスですが。魚類→両生類への過渡期の特徴を残しているためそう呼ばれています。どちらかと言うと「進化しそこなった」連中の子孫、ということになるのでしょうか…それでも4億年ほど昔の化石とほぼ似た形で現存している貴重な魚ではあります。
「柄のついたヒレ」が特徴的で、泳ぐ姿が確認される前は海底を歩いているのではないか、とか言われてましたがそういう姿はまだ確認されてないんだそうであります。
今回はさらに貴重な稚魚の生きている姿であります(体に比べて大きなヒレ、というのは稚魚や幼魚に共通する要因なのかな、と思ってしまったり)。…なんで幼魚ではなく稚魚か、と言うと。シーラカンスは「卵胎生」とされています。普通の魚ですと卵を生む(卵生)んですがシーラカンスは卵を外に生むことをせず、胎内で孵して稚魚になってから外へ生み出す習性があります。で、前に捕獲したシーラカンスの胎内には今回と同じくらいの30cmほどの「稚魚」がいたのでこれは稚魚だろう、ということで。
実際、シーラカンスというのはまだ全然何も分かってないも同然な魚で(生き物なんてのはそんなもんですが)今回の撮影でそれが少しでも解明されれば…と期待が集まっているわけであります。
二つ目。事業仕分け、GXロケット廃止を求める(Yahoo!:時事)。なんか、そんな気はしてたんですがね…需要がない、採算見通しも甘い、ですか。とんでもない量の外から見たら「ムダ」な作業こなしてやっと小さな成功に辿り着ける。その成功も永遠に持続するものではなく成長させるにもやはり「ムダ」な作業が山ほど必要…てのはやっぱりダメなんでしょうかね。さっさと結果出さないといけないんですかね…。
まあ、この事業仕分けで「廃止」=即座に開発中止というわけではありませんし。今後の審議いかんによっては今回「廃止」「縮小」となった事業の復活もあり得るのですけど…おカネ、ないですもんねえ今の日本。復活はなかなか難しいのかも知れません。
大丈夫なのかな…今後の日本。だんだんと心配になってきたのですが。
02:22 PM | 固定リンク