« なぜか記憶にない | トップページ | だらっと近況報告 7/22 »

07/21/2009

まあ、どっちでも

本日、衆議院が解散しました。解散、ということは選挙して衆議院議員を新たに選ばないといけないわけですが…公示は8/18、投票日は8/30ということになってます。
Yahoo!国内トピックス:衆議院選挙

「誰を」というよりも「どこを」といった感じの選挙になるのかも知れません。…今現在の選挙システムではそのもずばり政党を選ぶ、ということもあるのですけども。なんだかそういうことではなく「自民」「公明」「民主」で選ぶ、という風になってしまいそうな、そんな気もするのですが。
先の東京都議選で惨敗した自民。衆議院選挙で巻き返せるか、あるいは民主がこっちでも躍進して政権交代となるのかどうか…。
というのがやはり大きな目玉になりそうではあります。でもま、実際のとこは過半数の議席を確保するというのはなかなか難しい(Yahoo!:毎日)わけで。自民民主にとっては本当の意味での「アツい夏」となりそうではあります。

でもなあ…どっちが勝ってもあんまし変わんないんじゃねえの? という一種あきらめムードみたいなのがあるのもまた事実なわけで。流れとしては民主の方が優勢なような気もするんですが(やっぱり都議選の結果は大きい…)。でも仮に民主が大勝して、とか、野党が大幅に議席数伸ばして連立とかそういうカタチになって、今の自民公明政権とはまた違うような政権が誕生したとしても。
…戦後、いや戦前から続く「自民」という影を振り払い、大きく変えることになったとしても(一応ちょっと前に自民は選挙で負けたんですが…なんか短期間?で復活しちまったもんで)。
結局政治家は政治家で選挙のことしか頭になく、建前は国民の代表で議会の場に立ってることになってても実際は自身と自身に連なる団体や個人を保全するのが第一になってしまうんでは、とか。じゃあ、もうそういう風に議会てのは「保身の場」というように定義してしまった方がいいんじゃねえの、とか…。

…まあ、そこまで言っちゃうとさすがにオーバーですけども。国民の生活に密接に関わる重要議案だって真剣に議論されてきちんと採択されてるわけで、日本の議会はきちんと機能している…と思ってるんですが。議員サンだって全員が全員保身オンリーというわけではありますまい。
ただ、なんか政治家サンたち特有の言い回しとか明らかにウソくさい表現とかポーズでやってるシュプレヒコールとか万歳とか。そういうお仕着せはもうたくさんだ、と。本音を全部さらけ出せとかそういうことは言いませんが…自民でも民主でもどっちでもいいからせめて真っ当な政治をやってくれ、と。もう策略とか腹の探りあいとかやってる場合じゃない、みんな切羽詰ってるんだ、即座にどうにかできるのはあんたらだけなんだから、と…。

02:34 PM | 固定リンク