« ねだんさいゆうせん | トップページ | 明後日から »

07/01/2009

二つほど 7/1

どうでも良さそうな、そうでもないような。

一つ目。「にほん」「にっぽん」どっちでもOK(iza!)…まあ、読みやすけりゃどっちでもいいんではないかい? とか思うのですが。英語表記の「ジャパン(Japan)」にしたってスペイン語だと「ハポン(Japon)」ですし。日本そのものが読み方一つで変化するわけでなし。
これは民主党の岩國哲人衆院議員の質問主意書に答えたものなんだそうですが。
…なんかもうちっと他にすることないんかい、とか思ってしまいますが…どうなんでしょうね。

二つ目。「新・世界七不思議その2」、死海は候補から外れる(Yahoo!:毎日)。これは大昔にギリシャかどっかで決めた「世界の七不思議」の現代版をやろう、という試みですでに「新・世界の七不思議その1」は2007年に発表されてます。
「チチェンイツア:メキシコ」「キリスト像:ブラジル」「円形劇場:イタリア」「タージマハル:インド」「万里の長城:中国」「ペトラ遺跡:ヨルダン」「マチュピチュ:ペルー」…なお、候補に「清水寺:日本」がありましたけど落選…。
で、今度は2011年に「その2」をやろう、ということで「死海」も候補に入ってたそうなんですが。ただこの「死海」というのは複数の国と接してます。そのうちヨルダンとイスラエルは問題なかったそうなんですが…もう一つ「パレスチナ自治政府」がどうも問題視しているようで…基本的に所属国が公式に支援しないといけないらしく、その辺で死海は候補から外れてしまった、と。
…選ばれたからどうなんだ、てな冷めた意見もありますけど。選んでもらわんでも世界中から観光客なんかわんさか来そうな土地ばかりなのでしょうし。世界遺産というのもありますし…。
それでも試み的には嫌いじゃなかったりします、個人的には。ただ…やっぱり政治的意図を持ち込むんか…とちょっとその辺が残念だったりします。

05:01 AM | 固定リンク

トラックバック

この記事のトラックバックURL:

この記事へのトラックバック一覧です: 二つほど 7/1:

コメント