« うちにもあります | トップページ | 二つほど 6/5 »
06/04/2009
なんで増えたんだろう
落し物の届出。昨年中に全国の警察に届けられた落し物は前年に比べて36.3%増、しかし現金に限れば2.2%減(iza!)。…なんで増えたんでしょうか…落し物の届出の数。現金の約2%減てのは誤差とかそんなもんなのかも知れないんですが。
実は平成19年に遺失物法が改正されてます。この法律、100年くらい続いてる息の長い?法律なんですが…さすがに現代の世情と合わなくなってきて改正されました。
…主な変更点はそれまで一律「約6ヶ月」だった遺失物の保持期間が3ヶ月になりました。さらにモノによっては2週間になったり(カサとか)、さらにさらにモノによっては3ヶ月過ぎても拾った人の物にならなくなりました。…例えばクレジットカードとか。そういう個人情報を含む物は拾って一定期間経っても自分の物にはならない、ということです。
→12月10日から改正遺失物法がスタートします(政府広報オンライン)
さらに…ネット上で全国の警察になくした物を検索できるようにもなりました。
→都道府県警察における遺失物の公表ページ(警察庁)
…こういう変更?が届出アップに繋がったのか…さて、ちょっと分からんところではあるんですが。しかし平成19年てことは約2年前。全然気づかんかった…。
しかし36%も増える、てのは…なんか…何かあるんじゃねえの? とか勘ぐってしまったりしてしまいます。あるいは調査や表記上何か変更があってこういう結果になってしまった…とか。
…いや、まあ、別に人々の善意で増えた、ということでも別にいいですか。来年に今年の結果が発表されるわけですし、その時にまた何か分かるかも知れませんし。
04:46 PM | 固定リンク
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: なんで増えたんだろう: