« クズリと… | トップページ | CATVでアナログ »
05/22/2009
二つほど 5/22
「えっと…?」で二つほど。
一つ目。中東ドバイで全長18m、44人搬送可能の「世界一長い」救急車導入予定(Yahoo!:JIJI)。超好景気に沸いた後世界的不況でずどどんと景気が落ち込んだ、とされてるドバイですが…こういう豪快?な話はまだまだあるようであります。
→Yahoo!写真ニュース
車両は2両を連結したような形で、↑記事によればICUや放射線治療室なんかもあるとのこと。さらに屋根はヘリコプターが着地できるように強化されているんだとか。…そこまでする必要があるのかどうか、というのはちょっと意見が分かれるところだと思いますが。少なくとも日本じゃあ色んな意味でここまでできないことではあります。救急隊員による医療行為てのはつい最近一部が認められたばかりですし。ヘリを救急車に直接乗せる、というのは特撮物だとかアニメだとかではありそうですけど実際にはちょっと受け入れられないんじゃないのかな…とか。
非常に興味深い件なんですけどこれはドバイだからこそ実現できたものなのかも知れません。日本じゃ無理だ…。
…そう言えば↑写真では「電話マーク999」と車体に描かれてあるんですが…ドバイの119てのは999なのかな…とかどうでもいいこと、思ってしまったりしましたが。
二つ目。ひったくり容疑者が「ひったくり防止案」上申(iza!)。「右側歩行(バイクのアクセルは右にあるためひったくった後加速しにくくなる)」「ショルダーバッグたすきがけ(最もひったくりにくい…らしい)」「携帯電話が見えるようにする(すぐに通報されると思わせるため?)」「自転車前カゴにはネット(言うまでもなくひったくれない)」と、その他もあって全部で8項目あるんだそうですが。
…余計なお世話な気もしますが。逆に言えばそういう「防止案」を熟知しているからこそ犯行が続いたかも知れませんが。約40件約140万円の事件が疑われているそうですし。
ただ…なんか分かるような気もします。いや、そういう犯罪行為を推奨しているわけではなく。…ガードが甘いと言うか無防備なヒト、というのは結構いるもので。
自分は自転車が主な移動手段で歩道を通ることもあります。そうなると前に歩行者、ということもよくあるのですが…これが意外と留意されていなかったりします後ろに自転車。まあ、ニンゲン後ろに目はついてないもんですから仕方ないっちゃあ仕方ないんですが…それにしても注意力なさすぎだなあ、と思ってしまうことはよくあります。
同時に「何も考えずに見えにくい交差点を曲がる自転車」とか。一度事故に遭わないと理解できるもんではないのかも知れませんが…ああいう無謀なヒトたちというのは。
10:55 PM | 固定リンク
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: 二つほど 5/22: