« グルジア…ジョージア… | トップページ | WBC 2009 @last »

03/23/2009

何よりもまず

人としてどうなのか、と思ってしまいますが…そんな感覚などないのかも知れませんね。
マンションの電話勧誘で逆ギレ、暴言、暴力(Yahoo!:毎日)。電話で「マンションを購入しませんか?」という勧誘があります。…これは、まあ、「結構です」と断ったら相手が「そうですか。何かありましたらこちらへお電話ください。それでは」とこんな感じなら別に問題ないんですが…断ったら何度も何度も電話してくる。しまいには口調が荒くなってきて脅してくる。自宅や職場にも来る。うかつに直接会うと暴力を振るわれる。…となるとこれは犯罪になるのでは、と。
…しかし法律上、と言うか規制上では違反スレスレで厳密には違法ではない、という解釈もできるんだそうで。…でもなあ、脅迫として立件できるケースもあるんではないか、と思われるのですが。相手の会社名や担当者名がはっきりしてるケースもあるようですし。消費者センター任せではなく警察も動けるケースがあるんでは…と思うのですが。それとももう何かアクションを起こしてるんでしょうか…?

知り合いでこういうのがかかってきた人がいます。いやに横柄な態度の若者で、「あなたはうちのマンションを買わなくてはいけない」みたいなことを言ってきたそうで。こっちがちょっと言葉を荒げると「それは脅迫にあたる。訴えるぞ」みたいなこと言ってきたんだそうで…呆れる限りなんですが。
時間は夜の10時。で、「今日は遅いから明日かけてきてくれ」と言ったら素直に引き下がったそうで。しかもその後電話かかってこなかった、というオマケもついてます。…こうなるとただエラソウなこと言いたかっただけのバカな若者だったんじゃないか、とか思ってしまったりして。まあ、それからもかかってきてないようなんで、それはそれでいいか、とも思いますが。
フツーの営業職ならまずやらないことではあります。なんだか手口がスパムメールや架空請求に似てるような。とりあえず数撃っておいて一つでも当たればOK、という。こういう勧誘でも誰かが契約してくれればそれで潤いますから。仮に規制が進んだとしてもまた何か別の手を考えりゃいい、とか思ってそうで…。

ネット繋いでる関係上うちにも固定電話があります。それにも時々それっぽい?電話がかかってきます。なんで「それっぽい」かと言うと基本、電話に出ないからで。留守録にしてあってもちろん用件入れてあれば対応しますし、親しい人には携帯か「留守録になってるけどなんかしゃべってくれれば出るから」と言ってあります(それ以前にそういう電話はほとんどかかって来ないんですが…)。それ以外は出ないことにしてます。
…用件くらい入れろよ、と。ほとんどの電話は留守録になった瞬間切れます。タイミングが似てるんで多分同じ業者からなんでしょうけど…誰がそんないいかげんなとこの話なんか聞くか。まず人としてそういうのはどうなんだか考えろ、自分の家で同じことやられたらどう思うんだ、と。…あ、どうせ自分がやられたら烈火のごとく怒るんでしょうね。でも他人にやる分には「仕事だから仕方ない」とか言って平気なんだろうなあ…救いようがない。

こういう電話は例えば病院なんかにもかかってくると聞いたことがあります。緊急医療の受付なんかにもかかってきて…断ると何回もかけてきたりする。…場所によっては迷惑通り越してると思うのですが…少しずつでもいいから規制強化とかできないもんなんでしょうかね。いたちごっこになってもいいのでぜひやって欲しいところなんですが。

03:53 PM | 固定リンク

トラックバック

この記事のトラックバックURL:

この記事へのトラックバック一覧です: 何よりもまず:

コメント