« FFと… | トップページ | ぶっちゃけどうでもよくなってきた »

03/03/2009

二つほど 3/3

ひなまつりとは全然関係ないことを二つほど。

一つ目。信号無視の自転車運転96歳に有罪判決(Yahoo!:産経)。信号無視をして捕まった、ではなくて信号無視で交差点に侵入→よけようとしてトラック衝突→ドライバー死亡…という流れになります。捕まったのが96歳の高齢者ということもあって有罪にするのはどうなんだろう…という論調もあったんですが。
遺族からしてみれば年齢は関係ない話ですし、法的にも年齢で区別するわけにはいかないわけで(少年法とかそういう「年齢前提」の法律はまた違う話になりますし)。その辺は粛々と動いたな…という気がせんでもないです。ここのところ、どうも感情優先になってるような、そんな印象が強い話が多かったもので。…きっちりかっちり法律にだけ沿ってりゃいいんだ、てなことまでは言いませんが。でも感情で法律曲げるのは相当に時間と労力のかかるもののはずなのにな…と(例えば危険運転致死罪ができるまで、とか…)。
そしてもう一つ。自転車てのはどんな道でも自由自在に走り回れる乗り物じゃない、ということです。道交法上では「軽車両」扱いで基本は原付とほぼ同等の扱い。でもいくつか「特例」があってやや簡単?な印象を受けてしまうのもまた事実です。原付で歩道は走れませんが、自転車は場合によっては徐行していれば走れますし。↑のような信号無視だって、あるいは逆走のような危険な行為だって取り締まられることはまずありませんし。
…そういうお手軽感と言うか一種無責任感と言うか。そういうとこもこれで少しは減ってくれたらなあ…と思うのですが…難しいかなあ…。

二つ目。オーストラリアで「サメ撃退装置」が大人気(Yahoo!:ロイター)…たしかに大きくて気性の荒いサメの多い海域ではあるのですが…なんで今さら「サメ撃退」か、と言うと。どうも保護策がアダとなってサメの数が増えてきているらしい(Yahoo!:産経)とのことで。…フカヒレってどんなサメのでも良かったんだっけか…とかそんな疑問も湧いてきますが。たしかに世界でも減少傾向にあるとされている生き物ですんで、保護の必要性はたしかにあるかも、とは思うのですが。
まあ、フカヒレなんてそう簡単に食えるもんでもなく。個人的には縁の薄いもんではあるんですけども。
こういう例は結構ありますけども…バランスの問題なのかなあ、と。保護一辺倒だと被害が出るし、排除しまくると数が減ってしまいますし。そういうとこも難しいもんではあります。

08:47 PM | 固定リンク

トラックバック

この記事のトラックバックURL:

この記事へのトラックバック一覧です: 二つほど 3/3:

コメント