« 親子丼と… | トップページ | 信じる信じない »

02/13/2009

はるのいちばん

気象庁は今日の午後、関東地方で「春一番」が吹いた、と発表しました(Yahoo!:毎日)。…九州の北部や山口県でも「春一番」が吹いた、とのことで…明日にかけて日本全国荒れ模様になるのかも知れません。

しかし「春一番」ですか。もうそんな季節になったのか…とか思いますけども。
「春一番」の定義は「春(立春から春分の間)で条件(日本海に低気圧がある:基本南に吹く:気温があがる)を満たした強い風(最大瞬間風速8.0m/s以上)第一号」というやつで。これ以降同様な風が吹くと「春二番」「春三番」と順次呼ばれていくようになります。
立春はこないだでしたけど今年の春分の日は3/20なんで、時期的にはそれほど春っぽいってわけでもないのかな…とか思ってしまったりして。関東地方だと3月はまだまだ肌寒くて雪が積もったりすることもありますし。4月になってようやく春を感じるような気がしたりしてます。…もちろん西や南の方へ行くともっと早い時期から「春」を感じるもんではあるんですが。日本列島てのは細長いですから季節の差が結構あったりしますし。沖縄とか九州ならもっと気温は高くなりますし。

でもなんか明日は関東地方も気温上がる、みたいなことテレビの天気予報では言ってましたっけ…しかし「春一番」の後はどどんと気温が下がる、てなことも言ってたような。
つまり今夜から明日の午前中にかけて強風・大雨の可能性が高く…その後、つまり明日から明後日にかけてはいきなり気温が下がると予想されるので寒暖の差に注意を…と。

「春」と言えば天候が今ひとつ安定しない季節でもありますし。皆様もどうかお気をつけて。

08:01 PM | 固定リンク

トラックバック

この記事のトラックバックURL:

この記事へのトラックバック一覧です: はるのいちばん:

コメント