« グレンラガンと… | トップページ | 一つの方法 »
01/31/2009
本日は雨天なり
なんだか久しぶりに大雨になってます関東地方。気象庁の「解析雨量・降水短時間予報」を見ると日本列島がすっぽりと青い「雨か雪」のエリアに覆われてて、しかし関東近辺だけ激しい雨を示す黄色とか赤になってる、という状況ではあります(1/31 07:00現在の情報)
→気象庁
関東地方、特に東京だけだったらこんなサイトもあります。
→東京アメッシュ
…しっかしなんだかホントに久方ぶりの大雨なような気がしてます。本格的な冬になってからこっち、結構安定してたんですが空模様。
太平洋側は接近しつつある低気圧の影響をモロに受ける形で明日までこんな感じなんだそうで。でも日本海側や太平洋側でも東北地方は、と言うと…大雪になるので警戒が必要とのことで。すでにかなり降っている地域もあるのでは、と予想されます。
恐らくは南下してきた上空の寒気団が北の方にとどまっているためだと思われますが。
これがさらに南下してきていたら関東や東海でも雪になっていた可能性があるわけです。…今現在がこういう激しい降り方してますんで、もし雪になってたら…週末とは言えかなりの影響が出ていたんでは、と予想されます。それでも関東地方で雪が降るのは大抵2月とか3月とかこれからの時期なわけで。…春はまだまだ先、ということになりそうではあります。
一方南半球で夏の最中のオーストラリア。こちらでは記録的な酷暑のため停電や山火事が相次いでいる(iza!)のだそうであります。…その温度は43度とかとんでもないことになっています。気象関係で気温を測る時、てのは多分どこの国でもそれほど差異はないのでは、と思われますが…日本では草地の上で一定の高さにあって直射日光に当たらない場所で計ります(実際はもっと細かい条件がたくさん付きます)。そのため、例えばアスファルトの上とか陽射しががんがん当たるとか、そういう場所で実際に計ってみると温度が全然違う、なんて場合もよくあるんだそうですが…。
オーストラリアはどうなんだろう、と。もしかしたらもっと高い場合てのもあるんじゃないだろうか、と…。
08:04 AM | 固定リンク
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: 本日は雨天なり: