« 二つほど 12/29 | トップページ | 二つほど 12/31 »
12/30/2008
二つほど 12/30
やっぱり関連なさそうなので二つほど。
一つ目。犯罪者の保護観察中に「社会奉仕」導入?(Yahoo!:時事) 欧米などではよく見る「社会奉仕」ですが。例えばボランティアで何かやらせるとかそういう関係の施設で奉仕活動、とか。ただ…あっちでは結構前からそういうのがありますし、判決の裁量も日本とは違うようなので成立?しているような向きもあるんでは、と。安易、と言ったら語弊があるかも知れませんがそのまま日本へスライドさせても大丈夫なのかな…という不安はあります。十把一からげに「この罪状ならこの奉仕活動」と決めれられてもなあ、と。受け入れ側にだって抵抗あるでしょうし。
さらに記事では一定期間懲役刑などに服した後、残りの刑期は執行猶予とする「一部執行猶予制度」も導入されるのでは…となってます。目的は犯罪者の社会復帰や更生などらしいのですが…。
…これは…見方によっては刑期短縮とかそういうことにもなりそうな。恐らくは刑期を真面目に務め上げた「模範囚」が対象になるのでは、と思われますが…なんか、色々誤解を招きそうな、そんな気もします。犯罪があった、ということは加害者と被害者がいるわけで。その加害者だけを救い上げるのか…とかそんな風に捉えられてしまうんでは、とか…。
二つ目。自宅で一杯…調理家電が大人気(Yahoo!:読売)。昨今の社会情勢からいわゆる「すごもり」型、つまり外食などをせずに自宅で食事や飲酒を楽しむ傾向が増えてきてるんだとか。そこで自宅でも手軽に居酒屋のメニューを作れる「調理家電」が大人気、と…。
…手軽に、と言ってもなあ、と個人的には思ってしまうのですが。自分は外食はほとんどしないので「すごもり」も何もあったもんではないんですが。でもプロの焼く焼き鳥の美味さは知ってますし、アレを再現しようと思ったら炭火からきちんと起こさないとダメなことも知ってます。…そういうのの「再現」はなかなか難しいとこなんですが。
おでんにしてもフツーに土鍋、なければいつも使ってる鍋でも作ることは十分に可能ですし。でも、居酒屋っぽく小道具に凝る…となるとまた話は別ですか。そういう器具を買って帰って皆でわいわいやる時の話のネタにする、というのもたしかに面白いかも知れません。中身だけじゃあない、といったところでしょうか。
タコ焼き器。以前住んでたとこでも何人か知り合いが持ってましたが。…これも皆でくりくりやりながら呑む、というのもいいかも知れません。ただ、タコ焼きって生地作りが結構大変だったような。なんか、出来合いの粉のやつがあったようななかったような…?
05:15 PM | 固定リンク
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: 二つほど 12/30: