« 二つほど 12/28 | トップページ | 二つほど 12/30 »
12/29/2008
二つほど 12/29
「お金」で二つほど…。
一つ目。「無責任な飼い主を減らす」目的?で「ペット税」導入を自民党の動物愛護管理推進議員連盟が検討中(Yahoo!:読売)。実際、飼い主の勝手な理由で捨てられて「処分」されるペットというのは年々増加してるんだそうで、こういう税をかけることで本当に防ぐことができるのならそれは喜ばしいことなのですが…。
…なんかまた「取れるところから税金取る」方向の考えなような気がしてならんのですが。
「ペット税」とは今現在イヌやネコを飼ってる人から新たに徴収するわけではなく、新規でペットを買う時に値段に上乗せする形で考えてるんだそうであります。つまりは買う側してみれば単純な値上げにしかならないような。もちろん、値上げ分は↑記事によれば鑑札やマイクロチップの普及・動物収容施設の収容施設期間延長・マナー向上啓発運動費…などにあてられる、とのことですが。…でも実際にどういう風に成果が上がるのか↑ちょっと分かりにくいような気もしてます。マナー向上啓発って言われてもなあ…今までだってそういう活動を全然してきてないわけじゃないでしょうに。
…なんだか対症療法だけやってそれで終わり、ということになりそうな。税金取ればそれでいい、というもんではないと思うのですが。
二つ目。アメリカ。買ったお菓子の箱から1万ドルが(Yahoo!:JIJI)…スーパーでお菓子買ったら箱の中から1万ドルが出てきた…というお話なんですが。でもよく読んでみるとツッコみどころ満載なような。
コトの発端は現在も進行中の金融危機なんだそうで。これにより地方銀行の行く先に不安を抱えたおばあさんがお菓子の箱に現金を仕舞いこんでしまう。しかもそれを箱ごと持ち歩く…しかし、なぜかその「お菓子の箱」を現金が入ったままスーパーに返品してしまう、という…色んな意味で大丈夫なのかな、と心配になってしまいますが。一旦現金を収めたってことはいくらのり付けし直したとは言え開封済みなわけですし。それをよく確かめもせずに(普通だったら中身減ってないかとか気にするんでは)返品として受けてそのまま陳列してしまうスーパーもスーパーですし。日本より高額紙幣のあるアメリカですが、それでも数十枚も紙幣が入ってりゃかなり外見が違って見えると思うんですが…まさか小切手で入れてた、とか…? でも記事では「現金」となってますよねえ…。
…ある意味では何も知らずに買った人が正直に届け出た、てのが一番大きいのかも知れません。ある意味美談なんですけど昨今の事情からするとある意味哀しいお話ということになってしまうのかも…。
03:36 PM | 固定リンク
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: 二つほど 12/29: