« 人、岐路に立つ時に | トップページ | あのガイド本 »

11/20/2008

だらっと近況報告 11/20

ちょっと本サイト「信天庵」にも関係するかも知れんので一応カテゴリに「信天庵通信」を入れておきましたが…いや、実際は関係ないかも知れませんし…関係するかも知れない。ちょっと、はっきりしない状況であります。

実はちょっと面白いソフト見つけましてインストールしてちょこちょこ実行してみたんです。
システムポート株式会社
色々なPCソフトを開発している会社なんですが、その中のコンバートスター17というのに、ちょっと心惹かれてしまったわけであります(ダウンロード販売もしていますが、amazonや他のネットショップでも購入することができます。値段に若干の差があったりしますんで、自分の状況に合った方式を選ぶとよろしいかと)。
…何ができるのか、と言うと昔のワープロで作ったファイルをPC用に変換できるんです…。

「なんでそんなもん必要なんや」
と思われるかも知れませんが。自分がPC始めたのは2000年くらいで(信天庵は2001年から)その前はワープロ使ってました。とは言ってもフルに活用してたわけでもなく。ちまちまと文章書いてたりしたんですが…なんでか、と言うと自分字が汚いんです。だからワープロ打ってそれを印刷して…とやってたわけです。
たしか質流れ品だったよなあ…一回、完璧にぶっ壊れて修理に出したら買った時とほぼ同額だった記憶もあります。印字が今のPCのプリンタと違って熱転写なので全部コピー取り直したりもしましたし。用紙を自動で送り込んでくれる機械は別売りで、そこまでお金なかったんで百枚以上の用紙を一回ずつ手差しで補給したりしてました…印刷だけで一日終わるような状況だったりしたもんです…。
しかしPCに切り替えてから実はワープロで書いて記録したものはPCでは読めない、というのを知って。…印刷しておいたのを取っておこうか…仕方ないよなあ…とあきらめてたわけです。初期の信天庵の連載や短編の時は、PCの横にワープロ置いてそれ見ながら手で写していました。…今考えるとかなーりめんどくさい(いや、当時もそう思ったっけか)作業ではあります。
それでも今でも捨てるわけにもいかず、フロッピーともども本体も引越しの時に持ってきました。でも使うことは多分もうないだろう、というもの哀しい状態。
それがPC用に変換できる…というのは長年の夢がかなったわけではあります。

が…実際に変換してみると。…いや、なんだか恥ずかしい限りなんではあります。時々信天庵内の昔の作品に目を通すことはあるんですが…これは最古のものでも2001年なわけで。こっちのはそれ以前で10年以上前のが平気な顔して出てきたりするわけです。むかーしの小学校とか中学校の時の文集、とかだったら逆に「懐かしい」で済ませられますけど、これはなあ…微妙に年代が近いせいもあってこっぱずかしい…。
…そんなわけでなんかどうにかして信天庵の方にも還元できんかなー、とか思ってるんですが…ちょっと時間が必要な気がします。もしかしたら何かそういうのをやるかも…ということで。見直すのに相当の勇気が必要なんで、全部見てなかったりするんです、実は。

なお「コンバートスター17」はワープロ用→PC用だけではなくて、例えばマックからウィンドウズへとかそういうこともできるなかなかの優れものではあります。…こういうソフトがあるから侮れないんですよねえ…探したら他にもこういう「おおっ!」と思わせてくれるモノがありそうではあります。

01:02 PM | 固定リンク

トラックバック

この記事のトラックバックURL:

この記事へのトラックバック一覧です: だらっと近況報告 11/20:

コメント