« 二つほど 10/22 | トップページ | 電波の規制 »
10/23/2008
見直し…?
廃止まではいかんだろ、と思うのですが…NHK、朝の連続テレビ小説(通称朝ドラ)見直す方針へ(Yahoo!:産経)。
理由は簡単なことで視聴率が悪いからであります。海外でも人気があって、もはや伝説と化している「おしん」もこの時間帯に放映されていたんですが。水道の消費量がこの時間帯だけ減るからおかしいな、と調査してみたら主婦がみんなコレ見ていて家事の手を休めていたから…とかそういう話まであったりして。
そういう過去の栄光?も今はいずこ、というやつで。そこで見直しを図るのでは…ということになっているようではあります。
自分は全然見てないんで、内容についてはちょっとコメントしづらいんですが。
時間的にはそれほど問題ない時もあったりします。夜に働く場合が多いので昼間は空いてるからです。…が、朝、ってのは…大抵寝てますから。そりゃ、見ようと思えば見れるんですがそこまでして見る気もない…というのが個人的なとこではあります。そもそも実写のドラマはあんまし好きな方ではないので。どうしても「演技してる」てのが目や鼻についてしまって、どうにも受け入れられないことが多いのです、自分の場合。
それでも一大ムーブメントを引き起こし、今でも誰も見てないってわけもない「朝ドラ」ではありますし。でも…NHKのドラマてのも最近はなんだか少し違う方向へ行ってるような気もしていたりします。
大河ドラマは時々見てました。歴史が好きなもんで…。ただ、これも最近は見なくなってきてます。なんだか構図が出来上がってきてるのがなんだか哀しくてつまらなくて。
「話題提供=過度な地元礼賛=客寄せパンダ」
なような気がして。今年は何々をやる→じゃあ地元のどこそこを盛り上げないと、みたいな。今回の篤姫は鹿児島、京都、東京(江戸)と結構ばらけて?いるのでそうでもないっぽいんですが、ちょっと前の新選組の時なんか京都と埼玉に集中してたのでその手の番組もそこへ集中。もういいだろ、てなほどに集中してましたが…。
体質的、と言うかNHKの流れ的にドラマやったらこんな感じではないか、民放とは若干ズレがあるよな…てのはあります。それに沿ってしまうとやたら優等生っぽいのが出来上がると言うか(妙にマニアックだったりもするのですが)そういうのがあります。その辺は好みの問題にもなりますんでいいわるいで判断はできないのですが…個人的にはどうも、と敬遠したくなる世界ではあります。
教養やドキュメントなんかにもそういう「体質」はあるにはあるんですが、NHKてのは体内に膨大な量のデータを抱え込んでいます。それこそ民放ではできないほどの。それはCMがない、公共放送だ、という特性からくるもの。…こういうのを上手に生かしていけたらなあ、と期待してるのですが…なかなか難しいようではあります。
02:58 PM | 固定リンク
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: 見直し…?: