09/21/2008
走り方教えます
運動会シーズンを目前に控え、「かけっこ教室」が大人気(iza!)…最近は秋ではなく春から初夏のシーズンに運動会やるとこも多いそうなんですが。でもやっぱり運動会と言えば秋かなあ…と思ってしまうのは世代的なものもあるかも知れません。ある一定以上の人にとっては「運動会=秋=体育の日」なわけですし。
そんな事情の中でも「かけっこ」と言えば定番中の定番なわけで。最も単純で最も熱くなれる種目ではあります。
…過去には(今でも?)「かけっこは順位がついてしまうからゴールする時は全員が手をつないで横一列で」という面白くも何ともない、選手をバカにしてるような競走方法があったりしたもんですが。
↑記事中では記者サンが速くなったようですが…自分、運動がヒジョーに苦手でした。いや、今でもあんまり得意ではないんですが。小学校くらいの時は体育は5段階評価で2ばっかだった記憶もあります。
球技も基本的にダメで。ドッジボールなんか当たるのがイヤで懸命に逃げてたら最後の一人になっちまって(アレ?てことは逃げることだけはできたんか…)それがイヤで今度は早めに当たりに行ってさっさと外野に逃げちまう…とかそんなことしてました。
太ってたせいもあるんですけど、やはり走るのは遅かったんです。全員リレーなんかさらし者もいいとこで…明らかに自分が走ってる時に一気に応援がトーンダウンした…とかそんな記憶まであったりします。あれはイヤ、というより恥ずかしかったなあ…走り終わっても誰とも顔を合わさずじまいでしたし。
あの頃に↑のような「かけっこ教室」があったら…と言うより「走り方」の基本動作と言うか。ただがむしゃらに走っても速くは走れない、ということだけでも分かってたらなあ、と思うことがあります。力を正しく引き出すやり方てのは何事にも存在してるわけで。それをどっかからでも手に入れることができてたらなあ…と。
…まあ、事前に何度も走りこみしてた、とかそういう努力は何にもしてなかったんですから(オイ そういうのがあっても無意味だった、とそういう可能性の方が高いわけですが。やる気さえありゃ大抵のことはどうにかなるもんではあります。
今でも運動不足で運動嫌いてのは変わってません。…でもさすがに体動かすこと考えないと…別に運動会とかあるわけじゃないんですが…色々とヤバそうな気はしてるんですが…。
01:21 PM | 固定リンク
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: 走り方教えます: