« イカだけではなく | トップページ | 気ままに旅する »
06/19/2008
最低を値上げ
…いや、これは「値上げ」ではなく「引き上げ」ですか…。
労働者が賃金としてもらえる最低ライン「最低賃金」を今後5年間での引き上げ提案へ(Yahoo!:毎日)…これまでは「生活保護費」が目安だった基準を「高卒初任給の最低水準」にまで引き上げよう、ということで。これを07年の水準にあてはめて計算してみると、全国平均687円が755円になるとのことであります。
最低賃金てのは各都道府県によって違います。
→平成19年度地域別最低賃金改定状況(厚生労働省)
これは各都道府県で相場が異なるから…というとちょっと変ですが、そもそもの目安となる生活保護費がそれぞれで違ってきてるからで。…高卒初任給の最低水準、てのもまた違ってくるんでしょうし。全国で同じラインに…というのは少々乱暴かも知れません。それぞれ事情だって違うのですし。
ところでこの「最低水準」、「俺ぁフツーのサラリーマンだから関係ねぇ」というわけにもいかない場合もあります。
この金額は月給や日給でもそれらを「時給」に直したもの。そして「最低賃金の対象となる賃金は、毎月支払われる基本的な賃金に限られます」(「」内↓サイトより引用)
→最低賃金の対象となる賃金(厚生労働省)
…つまりはもらってる給料だけを時給にしたらなんぼになるか? という話になります。実は気づいてなかったけど(経営者側も無意識のうちに)最低賃金を割り込んでいた…なんてケースもありそうではあります。
今後5年間で…というのも何だか悠長にも見えますが。実際は…雇ってお金払う側からすればかなりイヤな話になるわけで。↑記事中には反発が予想される、という風に記してありますけれど…確実に反発が出るでしょうなあ…。
04:09 PM | 固定リンク
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: 最低を値上げ: