« ある調査 | トップページ | なかなかやめられない »
05/15/2008
やはり日本でも
中国は四川省の大地震。震源が浅いことや現地での事情なども重なって、その被害はいまだに予想の域を出ていません。…早く、できるだけ早く安らぎが訪れることを願っていますが、状況はなかなか簡単にはいかないようです…。
→Yahoo!海外ニュース:中国・四川省大地震
こうなる「日本でも起きたらどうなるか」という話にもなってきます。地震大国、と呼ばれる日本ですが…この間の阪神・淡路大震災のツメ跡だってまだ残っています。
…もし、近畿や中部で大地震が起きたらどうなるか。
実際の直接的な被害はもちろん、物流が東西に分断されて日本全体に影響するのではないか(@nifty:読売)という予測が出ています。
これは例えば、例えばですが大阪や名古屋で大地震が起きた、とすると…ということです。被害額の予想なんかも出ていますが、実際のところは起きてみないと分からない、という言い方もできます。
しかし。そういう災害が起きればほぼ確実に高速道路や鉄道は分断されるでしょう。東→西も西→東もどちらも通るこの地域、そうなるとかなりの影響が出るのではないか…と。
某ニュース系番組でもこのことを取り上げていて「大災害が起きた時に例えば迂回するルートをあらかじめ決めておくとかする必要がある」と述べていましたが…。
そういう「備え」を十分にしておくのは大いに賛成ではあります。…でも…いわゆる平時だとそういう話てのはなかなかに進まないものではあります…。
05:02 AM | 固定リンク
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: やはり日本でも: