« やや肩透かし | トップページ | 二つほど 2/12 »

02/11/2008

いらねーメール:罰則強化

スパムメールなど迷惑メールへの規制を強化する『特定電子メール送信適正化法改正案』が今国会に提出・2008年中の施行が見込まれているとのこと(Yahoo!:読売)です。
今回の改正のキモは罰則強化でしょうか…これまでの「罰金100万円」が30倍の「罰金3000万円」となっています。
しっかし…なくならんもんではあります、こういう「いらねーメール」てのは…。

基本は「送り先の同意を得ずに広告・宣伝メールを送り付けることを禁止する」というものです。
例えばネット上で何か買い物をした時になど、メルマガ加入へのお誘いがある場合があります。…そういう場合は受け手、つまりは送り先が送付を承認しているのでこれは迷惑メールとは呼ばない、ということになります。まあ、基本的にそういうメールは末尾に「配信停止を希望される方は~」という連絡フォームなどへの案内があるのが普通なので、途中でも容易に断れるようになっているものなんですが。
…以前はありましたけどね…そういうフォームも何もなく「停止を希望される方は以下のアドレスにその旨メールで送信を」てな大上段な某会社が。メルマガそのものも勝手に送ってくるとか、そういうのも多かったんですが…。
そう言えば「未承諾広告」てのはどうなったんだろう、とか。最近はフィルタで「未承諾広告」とついてるもんは全部弾いてるんで、とんと見ないんですが。…今もマジメ?に付けてるとことかあるんだろうか…。

今回の罰則強化の規制強化で迷惑なメールが減るんかな…と言えばやや疑問ではあります、個人的には。
いや、法整備が不十分とかそういうのではなく…こういうのはどうしてもいたちごっこになるのでなんだかまた抜け道見つけられて結局はまたいらねーメールてんこ盛りかよ、とかそういう事態になりそうで。例えば「うちは業者じゃありません、個人なんですう」とかそういうこと言い出したらどうなるんだろう、とか…。
それでも今回の改正から海外の業者も規制対象にする、とのことですし…期待はしているんですが。関係省庁とも連絡取り合ってがしがしやって欲しいんですが。ホント、こういうのは迷惑以外何者でもないもんですし。

03:27 PM | 固定リンク

トラックバック

この記事のトラックバックURL:

この記事へのトラックバック一覧です: いらねーメール:罰則強化:

コメント