02/23/2008
ある終了
時代の流れ、と言い切ってしまってもいいのかなあ…さびしいもんではありますが。
ポラロイドが今年夏にもインスタントフィルム販売終了へ(Yahoo!:ITmedia)。すでにハードである撮影機の方は販売を終了していて、ソフトとなるフィルムの販売も終了する…ということではあります。
→ポラロイドから大切なお知らせ(日本ポラロイド株式会社)
撮影したらその場ですぐに写真が見られる…という「インスタントカメラ」の代名詞にまでなった「ポラロイド」ですが。サイト見る限りでは今後もデジカメであるとかデジタル家電なんかも販売していくようではありますし…↑記事末尾には「プリンタ内蔵型デジカメ」の米国市場投入構想もある、とのことで別に会社そのものがなくなってしまうわけではなく。また違ったカタチで残って行きそうではあります。
インスタントカメラ…通称「ポラロイドカメラ」の使い道、というのは実は「それ一枚きり」というのが王道なんだそうで。つまり普通にフィルム使ってるカメラの場合どうしてもネガが残ります。そこから簡単に複製できる。でも、インスタントカメラならそういうのは残らない。デジカメの場合はさらに複製可能が顕著になってきて、修正まで可能になってますが…それすらもできない(物理的な切り貼りとかは可能ですが)、というのが最大の特徴ではあったわけです。
今後、そういう存在と100%完全に置き換われるようなモノ、というのが出てくるんだろうか…と思うとやや、不安ではありますが。まあ、それでも代替はきくもんなのかな…という気はしてるんですが…どうなんでしょ。
そういう存在としてはヒジョーに興味深かったんですが。ただ、フィルムが結構割高(当たり前っちゃ、当たり前ですが)な上にカメラの構造が構造なもんで、敬遠していた向きも個人的にはあったりして。フツーのいわゆるアナログカメラならフィルム代はそれほど気になりませんでしたし(そりゃ、枚数撮ればそれなりにかかりますが)現像代も…まあ、それなり…というとこで。
昨今のデジタルカメラになると、これは…現像しないっつーか。PCにデータとして取り込んで画像として観る、という用途が中心になってしまいます。プリンタで写真として出力する…というのも、あんまり。
…まあ、それよりも今持ってるデジカメはどうにも使いにくいんで、一眼買おうか…と思ってるんですが、これがなかなか機種で迷ったり資金面で不安が出てきたりしてるもんで。その辺からどうにかせんといかんなー…てのは個人的にはあるんですが。
11:29 AM | 固定リンク
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: ある終了: