« 二つほど 12/27 | トップページ | 違法化(予定)に反対 »

12/28/2007

こうしつのことなど

皇室報道に関して宮内庁がサイトに「見解」コーナーを設置(Yahoo!:読売)。該当記事を読んだわけではないんですが…週刊誌などで報道されていることに誤りがある、と指摘してます。
宮内庁ホームページ
…訂正記事の掲載などそれなりの対応を期待します、となってますけど…やらないんだろうなあ、と。実際に裁判とか大きな?ことになるまでは動かないような気がします。なんだかお気の毒ですが。

一部の良くも悪くも思想的にどう、という人たちを除けば普通に生きていればそれほど意識はしない存在ではあります、皇室。しかしそれでも憲法における「象徴」という言葉を出すまでもなく、その存在は皆に認知されてるわけで。なんだか侵してはいけない微妙な領域、という捉え方もできますけど「皇室」という雅で奥ゆかしい世界がこの現代日本にあってもいいんではないか…という思いは結構皆サンにもあるんではないか、と。
例えば東京にあります、皇居。一種の不可侵地帯となって久しいのですが、最近は別の意味で注目されてきてます。
…都会のど真ん中にあってあれほど自然を残している地域はまずない、ということです。いわゆる「里山」のような役割を果たしているのではないか…という声もあるほどで、あれがもし全部消えてしまったら東京の気候も一変するとかそういう説まであるんだとか。
もちろん数々の生き物も魅力的で…でもお堀に外来魚が住み着いてしまって在来種が減ってきてる、というのもまた現代日本なんではあるのですが…。

そういう皆の耳目を十二分に引く「皇室」関連で、事実と違う記事が掲載されている…もしこれがフツーの組織だったら裁判なり何なりに行くと思うのですが。…でも…そういうのを好まないんだろうなあ、と。昔気質と言うとちょっと語弊があるかも知れませんが、そういう争いを好まない、自分が一歩引いて相手を立てる…という昔の美徳があるのではないかと。
…でも…時と場合と相手を選ばないといけないのでは? とも思います。そういう美徳が通用する相手と通用しない相手がいるのですから。

宮内庁のやり方も万全とは言えませんが(かなり取材制限が厳しいらしいです)皇室の広報みたいなものを置いたらどうだろう? という意見もあるんだそうで。そういうのも一つの手だと思うのですが…さて、そういうアクティブな方向へ動くのかどうか、となると…。

03:30 PM | 固定リンク

トラックバック

この記事のトラックバックURL:

この記事へのトラックバック一覧です: こうしつのことなど:

コメント